社会人になるとビジネスマナーや大人としての常識など、学生の間は知らなくても許されたことが一気に厳しい目で見られるようになります。新入社員のなかにはまだまだ学生の気分で入社してくる人もいますが、そんな緩みきった態度はあっという間に先輩社会人の目に留まるもの。中には、社会人としての自覚が足りずに「大学生気分抜けてない」などと言われてしまう新入社員もいるようです。そんな学生気分を引きずってい新入社員にはいったいどんな特徴があるのでしょうか? 今回、社会人の先輩方にアンケートを実施して調べてみました。
▼こちらもチェック!
「学生気分が抜けていない!」と感じる新社会人たちの言動
■大学生気分抜けてないな~と思う新入社員の特徴を教えてください
・目につく(女性/23歳/情報・IT)
・4つ上にタメ口。ありえない(男性/36歳/学校・教育関連)
・いらつく(女性/20歳/情報・IT)
・若い奴らはだいたいそう(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・先輩に対して、たまに敬語とタメ語がごちゃ混ぜになった言葉を使っている(男性/30歳/その他)
・上司に怒られる(男性/44歳/その他)
・たまにタメ口になってるから(女性/23歳/運輸・倉庫)
・すぐにタメ口になっても、気がつかない(男性/23歳/情報・IT)
・時間にルーズから(女性/26歳/商社・卸)
・許されると思っている(女性/23歳/医療・福祉)
・時間が守れない人は社会人としてはどうかと思う(女性/41歳/その他)
・高崎線が遅れたという理由で遅刻してきた人が来た。そんなつまらない理由で遅刻しないように厳しく叱った(女性/27歳/小売店)
・目上の人にあいさつをしない(女性/25歳/小売店)
・あいさつは誰もができる基本なのにできないのは論外(男性/23歳/運輸・倉庫)
・ありえないから(男性/34歳/その他)
・ほとんどしゃべらないし、あいさつをしない(男性/50歳以上/その他)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。