・会議や出勤で遅刻しても、謝らないこと(男性/38歳/学校・教育関連)
・自分勝手な言い訳をする。言い訳をするのは自分を正当化しようとしている証拠であり、自分に非があるのであれば、言い訳を言わず、すぐに謝罪するのが社会人の務めであるから(男性/50歳以上/その他)
・「すいません」が軽い(女性/23歳/小売店)
・自分が悪くても謝らない(男性/23歳/情報・IT)
・上司に対する気遣いがない(男性/50歳以上/その他)
・最低限の礼儀を身に着けていない(女性/27歳/金融・証券)
・同期でかたまりたがる(男性/33歳/食品・飲料)
・「早く帰りたい、早く帰りたい」が口癖の子がいて、仕事をおろそかにし他の社員が尻拭いをさせられた(女性/25歳/小売店)
もっとも多かった回答の一つが「遅刻をしてくる」というもの。大学の講義ではある程度寛容だったかも知れませんが、会社への遅刻は大いに非難されてしまう行為のようです。
いかがでしたか? あいさつをしない、遅刻する、謝らないなどは、社会人というより、人として遵守すべき当然のマナー。それができていない大人って、ちょっとかっこ悪いですよね。社会人になってから……ではなく、今からそういった悪いクセは改善しておくのが良さそうですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:就職活動を経験した社会人男女183人(男性85人、女性98人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15