・親が重役なのでコネ入社し、その延長で先輩よりも早く役職に就いた(男性/26歳/その他)
・取引先の社長令嬢と結婚しただけで出世していた(女性/35歳/機械・精密機器)
・職場に毎日赤ん坊を連れてくるようなちょっと非常識な社長の娘が重役になった。結局世の中、金持ちの子に生まれれば一生安泰なんだなあと思った(男性/31歳/機械・精密機器)
同族企業に勤める以上、社長の一族やコネ入社がすごいスピードで出世していくのを見るのはいたし方がないこと。せめて実力が伴っていれば納得できますが、そうでないことも多いようですね。しかし「コネなし」で働いている人が大多数のなか、仕事ができなくてもどうやって出世できるのでしょうか?
■太鼓持ち
・部長へのごますりがすごくて他の人間がやらない分、際立ってしまい、すごい露骨に出世(男性/36歳/機械・精密機器)
・社長に気に入られている人が、出世している(女性/32歳/食品・飲料)
・上司にこびを売るのがうまくて、気に入られる術を知っている(男性/27歳 /情報・IT)
やはり、今の時代でも「太鼓持ち」というか、上司をいい気分にさせる人は多少仕事ができなくても順調に出世できるよう。確かに評価などは上司の意見が大きいというシステム上、当然と言えば、当然かも……。
■運がよかった
・まわりがダメで自滅して、その人だけが残った(男性/33歳/運輸・倉庫)
・うちの支店長は一度も悪い事態に見舞われることがなかったから支店長まで出世したと聞いたことがある(女性/31歳/金融・証券)
・大学の先輩である上司が出世しているから、金魚のふんみたいにくっついて出世させてもらっている人がいる(女性/29歳/建設・土木)
スポーツなど勝負事の世界は、運に左右されるためゲン担ぎなどをよくするようですが、もしかしたら会社勤めにも必要なのかもしれませんね。
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断