民間企業に勤めても公務員として働いても時期になるとボーナスを支給してもらえるのが一般的です。ボーナスには民間企業か公務員かで意味合いに違いはあるのでしょうか。そもそもボーナスとは何かということを理解しなければ意味合いを理解するのは難しいものです。ボーナスの位置づけや支給時期、支給額などの違いも合わせて知っておきましょう。
▼こちらもチェック!
夏ボーナスはいくら? いつから支給される? 社会人に聞いてみた
■民間企業におけるボーナスの位置づけと意味
民間企業でボーナスが支給されるのは基本的には日本の古くからの伝統として行われているものであり、働いた従業員に対してねぎらいをすると共に、働くモチベーションを上げるためのものです。ビジネスにおける競争で勝ち抜いてきて会社を存続させていることに対して社員に感謝する意味合いが強いのが日本の民間企業におけるボーナスの特徴であり、基本給に比例する金額として支給されるのが一般的になっています。
しかし、海外からの影響を受けて位置づけも変化しつつあるのが現状です。海外では一律に支給するのではなく、基本的には成果を上げた人に対して追加で支給を行うシステムが採用されています。会社に対して特別に寄与した人材に対して、ボーナスという形で正当に評価が行われているのです。より社内での競争を後押しするシステムであり、国内でもビジネスのスピードを上げるためにだんだんと採用する企業も登場してきています。こういった二つの側面があるのが民間企業のボーナスですが、現状としては大半が従業員に対するねぎらいという位置づけで支給を行っているのが現状です。
公務員の場合にはボーナスは一つの枠で支給が定められているのではなく、期末手当と勤勉手当の二つに分類されています。位置づけとして期末手当は在職期間に応じて支給され、勤勉手当は勤務成績に応じて支給されるものとして定義されているのが特徴です。
期末手当は民間企業で支給されているボーナスとほぼ同じ意味で支給されています。公務員であってもしっかりと働いて、然るべき仕事を担ってきたことに対してねぎらいをする必要があると考えるでしょう。該当する期間は在職し続けて仕事を行ったことに対して評価し、こらからも同様に職務を全うするように促すためのものです。
一方、勤勉手当はどちらかといえば海外的な影響を受けた成果に対する報酬という面が垣間見られるボーナスです。勤務成績に応じて支給されるという位置づけだからですが、実際にはその勤務成績とは欠勤や遅刻、早退の有無で評価されています。休んだり、遅刻や早退で仕事が担えない状況を作ってしまったりするのは公務を滞らせる原因となり、社会的に悪影響が生じかねません。その状況を作らなかった点を評価する意味で支給されるのが勤勉手当です。
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説