仕事をするにあたって、大きなモチベーションにつながる評価。みなさんは、自分は正当な評価を受けていると思いますか? 気にはなるけど、他人には聞きづらいこの質問、社会人600人に聞いてみました! うらやましかったり、ちょっと歯がゆかったり、それぞれの回答理由も要チェックです。
Q. 自分は正当な評価を受けていると思いますか?
自分はもっと高い評価を受けるべき 24.7% (148票)
自分は正当な評価を受けていると思う 65.7% (394票)
自分はもっと低い評価を受けるべき 9.7%(58票)
●自分はもっと高い評価を受けるべき
・新製品を開発してもボーナスは出なかった(女性/32歳)
・会社で自分一人でしか出来ない仕事をしている。 別の言い方をすると代わりが利かない仕事してるので、高い評価はもとより賃金を上げてもらいたい(男性/31歳)
・夜遅くまで働き、休日も出勤しているのだから、もっと給料がほしいです(男性/29歳)
・患者から感謝されたり、医師がスムーズに処置できるように完璧に整えたり、自分の仕事以上の気配りをしたり、としていたのに1円も昇給しなかった(女性/30歳)
・派遣社員なのに正社員と同じ仕事をしている(女性/32歳)
●自分は正当な評価を受けていると思う
・特に自分の能力が高いわけでもないから(女性/25歳)
・事務なので、あまり評価に差はないと思っているので今のままで十分(女性/24歳)
・収入はそこそこの割に、自由な時間を取れるので(男性/38歳)
・やる気満々でやってたわけじゃないので、給料をもらえただけで十分(男性/37歳)
・評価は面談形式で行うので、その評価に至った理由も説明してくれるから(女性/24歳)
・まだ新人だし給与なども低くて当然だと思うから(女性/23歳)
●自分はもっと低い評価を受けるべき
・あんまり実績を残している実感が無いから(男性/31歳)
・年数いるだけで使えないので(男性/31歳)
・職場の他の人と比べて明らかに仕事ができていないと思われるので(女性/27歳)
・力も経験もないのに色々やらされそうになっているから(女性/30歳)
・営業の資質もないし、海外出張に行けるほどの英語力もない(女性/35歳)
・あまり仕事は出来ないが先輩や上司からやけに評価されていて胃が痛む(女性/24歳)
意外にも6割を超える人が自分への評価に納得しているという結果となりました。そして過大な評価に荷が重たいのか、自分はもっと低い評価を受けるべき、と律儀な人が1割近くいたことも印象的。今はまだ自分が思うような評価が得られていない人も、いつかは納得した評価が得られて、順風満帆な仕事生活が送れるといいですね。
文●ゴリコ
アンケート:スチューデントウーマン調べ(社会人600名)
調査期間:2013年12月
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01
2023/05/09