記憶力に自信がある人は円周率の暗唱にチャレンジしてみましょう。といっても何万桁も覚える必要はなく、1-2分詰まらずに唱えられる程度でも十分でしょう。
文系向けの暗記ネタとして「般若心経」を暗唱してみてはいかがでしょうか。円周率と違ってはっきり終わりがわかっている分、覚えやすいかもしれません。
お絞りを使って人形や動物を作る「お絞りアート」という一発芸があります。比較的簡単にできますので、何種類か作り方を覚えておくといいでしょう。
絵心がある人は、飲み会の参加者や芸能人の似顔絵を描いてみましょう。ただし「絵が描ける人」と認識されると、後で仕事として絵を描くことを要求されることもあります。
昔流行した『ルービックキューブ』という6面体の色をそろえるパズルがあります。これを短時間で完成させられるなら、一発芸として使えるでしょう。
ストップウォッチを見ないで正確に1分で止めます。確実に誤差1秒以内で止められるようなら、一発芸として通用するでしょう。
楽器の演奏ができる人は、飲み会で披露してもいいでしょう。ただし、会場によっては大きい音が出る楽器は不向きです。コンビニの自動ドアが開いたときの曲、最寄り駅の発車メロディなど、わかりやすい短いフレーズを演奏すると盛り上がります。
学生時代にクラブ活動の経験があれば、そこで得たスキルは芸として通用するでしょう。Y字バランス、リフティング、ダンス、パントマイム、ラップ、ボイスパーカッションなど、レベルの高いものを披露できれば、上司への効果的なアピールとなるでしょう。
新入社員におすすめの一発芸をご紹介しました。飲み会で一発芸をするのは、周囲といい関係を構築するのに役に立ちます。気が向かなくても強く拒絶するのではなく、柔軟な姿勢を見せる方が何かと得なものです。高度な芸や笑いを要求されているわけではないので、気軽にチャレンジしてみましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断