飲み会で披露する一発芸は、受けるかどうかなど関係ありません。むしろ受ける機会の方が珍しいのです。では何を求められているのかといえば、「一発芸をする事」であって、決して「笑いを取れ」と言われている訳ではありません。ですから、とりあえず流行っている芸人のものまねでもしておけば良いでしょう。その場が寒々しいものになってしまうかもしれませんが。
ですが、「一発芸をやった勇気」を称えられますし、そもそもお酒が入っていれば何をしようがなんだかんだで場は盛り上がります。スベってしまったとしても、「スベった事実」で受けるものです。とにかく思い切りやってみるべきでしょう。「無理です」といって何もしない事の方が場をしらけさせてしまいますよ。
有名人の物真似で乗り切るのもそれはそれでありです。ここでも似ているか似ていないかが問題になるのではありません。「そのような場で物真似をやる勇気」を称えられますし、先の話同様、似ていないとしても、滑った事実が笑えるケースもありますので、とにかく思い切り物真似すれば良いのです。
ここで注意すべきは「誰?」と思われてしまう事です。これは見ている側の反応としても一番困りますので、誰もが知っているような物真似を、似ている似ていないではなく、似せるために頑張る。これで乗り切れるでしょう。
出来る人の方が少ないかもしれないのですが、出来るのであればこれは盛り上げる事が出来ます。
これらは、単純明快です。考えなければ凄さを理解出来ないものではなく、見ただけで「凄い事だ!」と分かりますので、余興の最後に一発仕掛けてみるのも良いでしょう。ですが自信がないのであれば控えましょう。そこで大怪我でもしたら、笑うどころではなくなってしまいます。
余興を振られるのは苦手だと思う人も多いかもしれませんが、受けるか受けないかではありません。やり遂げる姿勢こそ問われています。むしろ恥ずかしがって中途半端な物を披露するのが一番滑ります。滑るのが当たり前くらいに思って、思い切りやり遂げた方が滑ってもそれはそれで場は温まりますよ。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17