国際化が進む今、「外国語を身につけて海外で活躍したい!」と野心を抱いている人も多いのでは? しかし日々の忙しさのなかで、語学学習の時間をつくるのはなかなか難しいですよね。効率よく語学を学ぶコツはないのでしょうか? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
夢を叶える自分になる!「目標実現力」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、オーストラリアへの留学経験がある池内さん(仮名)。ビジネスシーンでも英語を流暢に話す池内さんに、効率の良い語学の上達方法を聞きました。
■英英辞典を活用しよう
「和英や英和ではなく、英英辞典を引いて勉強することで、英語学習の効率を上げることができます。英単語を英語で説明する辞典というと難しそうに感じてしまうと思いますが、意外に簡単な英語で解説されているので分かりやすいです。英語と接する時間も長くなり、一石二鳥の学習法だと思います。常に携帯しておいて、洋書などで分からない単語が出てきたら、こまめに引きましょう」
単語の意味を調べながら、英文の読解能力も養えるということですね。池内さんによると、分厚い辞典を持ち歩くのは大変なので、電子辞書がオススメとのこと。
■外国人の友達をつくろう
「もう一つは、外国人の友達をつくることです。『ランゲージ・エクスチェンジ』といって、日本に留学にきている外国人などに日本語を教えるかわりに、相手の母国語を教えてもらうという方法で学習している人もいます。いきなり外国人に声をかけるのが不安という人は、友人のツテを頼って紹介してもらうのがいいと思います」
著者の周りには旅行先で知り合った外国人とスカイプで交流しているという人もいました。積極的に交流関係を広げて、語学力を磨きたいですね。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン