春からとうとう実家を離れ、一人暮らしをスタート。ぴかぴかの食器に新品のTV、揃えるものはみんな揃えた!! ……なんて油断していませんか? うきうきしていた矢先、「ああ、アレも必要だった」なんて泣きを見ることがないよう、一体どんなことに備えておけばいいのでしょう。誰か教えて!
▼こちらもチェック!
あなたを伸ばしてくれる?! 理想の上司診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、一人暮らし歴5年以上になる社会人4人のみなさん。彼らの経験談をもとに、一人暮らしを始めるときにしておきたいことについて聞いてみました!
■火災保険の補償内容をチェック
「引っ越して早々、自転車と自動車の接触事故を起こし、相手から車の塗装料を請求されました。『うわあ、そんなお金ない』と一瞬真っ青だったのですが、一人暮らし用の火災保険に入っていたので、それが事故にも適用されました。盗難被害や、壁に穴を空けてしまったときなど、火災以外にもさまざまな補償対象があるので、一度確認しておくといいですよ」(29歳/制作)
保険の書類って、読まないままついついまとめて引き出しにしまいがち。今すぐチェックを!
■ゴキブリはいつやってくるか分からない!
「入居して一週間でゴキブリがコンニチハ! まだ最低限の生活用品しか揃えておらず、虫よけスプレーを買うことなんて考えてもいませんでした。おかげでホームセンターまで走るハメになり、そうこうしているうちにゴキブリを見失い、眠れぬ夜を過ごすことに。一人暮らしを始めたら、かなり早い段階で虫よけスプレーは必須ですよ」(25歳/通信)
特に都内に住む人からは、同様の意見が多いです。中にはゴキブリホイホイも必要との声も……もはや都会の洗礼でしょうか?(泣)
■むやみに引っ越し用段ボールを捨てない
「また引っ越すとき、業者に頼むと結構お金がかかるので、せめて大きい段ボールだけでもとっておく。引っ越しなんてそうそうしないし……と思っていても、案外いつするか分からないもの。私は学生のころ、ストーカー被害で結果5回も引っ越した苦い経験があるので……なるべく段ボールは畳んで収納の隙間に挟んでいます」(26歳/美容)
いつでも逃げられる準備を!? 確かに、「ずっとここに住むぞ」と思っても、物件にガタがきていた……など、予期せぬ理由で引っ越すこともありますよね。念のため、とっておいた方がいいのかも。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語