一度読んだ本をなかなか捨てられません。もしかしたらまだ読みたくなるかもしれないし、捨てたら後悔しそう。そうこうしているうちに、気付けば部屋は本だらけ、むしろインテリアを邪魔してる! なんて人の方も多いのでは? 本をおしゃれに整理する方法が知りたい……誰か教えて!
▼こちらもチェック!
メンターを見つけよう!「あなたを伸ばしてくれる指導者タイプ」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、下北沢のブックカフェ「Cafe Ordinaire(カフェ・オーディネール)」のオーナー、秋本高志さん。「オープン当時、家にあふれていた本を店に置いていただけなのですが、いつしか本が増えブックカフェと呼ばれるようになりました」と語る秋本さんに、本のおしゃれな整理術を聞いてみました。
■壁の色と本の背表紙でバランスを
本をお店に置く際に気を付けたことはありますか?
「店のインテリアを考えたとき、お店の壁がホワイトだったので、本の背の部分がちょうどいいアクセントになると思ったんです。背の色は、出版社ごとにイエローやピンクなどカラフルなものが多いので、店に置いたら映えるんじゃないかと」
確かに、部屋の壁の色に合わせて、本の背の色を揃えて配置したらおしゃれかも!
■インテリアとしての本の役割は?
秋本さんのお店では、本の背丈をそろえて、きっちり置いてらっしゃいますね。他店では本を面置き(表紙を見せるようにして置く)ところもあるようですが、あえてそれをしない理由はありますか?
「店のコンセプトは『落ち着く空間』。お客さんが静かに読書をしながら、コーヒーを飲んでゆっくりできる店にしたかったので、本が主役ではないんです。あくまで僕のイメージですが、本を面置きするのは、よほど本に愛着がある証拠ではないかと思います」
目指す空間によって置き方も変わってくるわけですね。自分が一番心地いい配置を模索するのも楽しそう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語