ファイルの保存場所はとりあえずデスクトップ。いつかやればいいやと思って、小まめな整理を怠っていると、あれよあれよという間に、デスクトップが不要なアイコンでギッシリになっていることってありませんか。いつもスッキリとしたデスクトップを維持するためにはどうしたらいいのかなぁ。誰か教えてー!
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、神奈川県内のIT企業に勤めるSE(システムエンジニア)暦6年の原田さん(仮名)。「デスクトップは自分の机の上と同じ。机の上がゴチャゴチャしていると、作業効率も悪いですよね。PC作業のパフォーマンスを上げるためにも、デスクトップはいつも使いやすいように整理しておく必要があるんですよ」。早速、原田さんが実践しているという方法をお聞きしました!
■ショートカットを集約
「僕は良く使うソフトやフォルダへのショートカットを、すべてタスクバー内の『クイック起動』に放り込んでいます。すべての起点がこの中に収まるので、デスクトップが一気にスッキリします。ただ、『クイック起動』は、Windows XPならデフォルトで表示されますが、Windows7で表示するにはちょっとした設定が必要です。やり方は『Windows7 クイック起動』で検索すれば、詳しいサイトが見つかります。そんなに難しくはないので、試してみてください」
ふむふむ。特にソフトをインストールする必要もないようなので、手軽に取り入れられそうですね。やってみます!
■圧縮ファイルの解凍先は「一時フォルダ」に
「圧縮ファイルをデスクトップ上で解凍すると、元の圧縮ファイルと解凍ファイルが混在して、ゴチャゴチャとしてしまいがち。僕はデスクトップに『一時フォルダ』を作って、そこを圧縮ファイルの解凍先に設定しています。資料のやり取りは、圧縮ファイルが圧倒的に多いですよね。一時フォルダがあれば、こうしたファイルもムダに散らからないのでオススメです。もちろんフォルダ内の定期的なお掃除もお願いします」
実生活に例えると、とりあえず、脱ぎ捨てた洗濯物を入れておくカゴみたいな感じですかね。便利そうですー。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。