尊敬できる先輩や取引先の人を、目標にしたり憧れたりすることがある一方、「どうしてこの人こんなに仕事ができないの?」と首をかしげてしまう人もいますよね。今回は社会人男女500人を対象に「デキない社会人の特徴」を、皆さんのコメントと共にご紹介します!
▼こちらもチェック!
自己中診断! 気づかないうちに同僚や友人に嫌われてない?
●時間を守らない・遅刻する
・社会人の基本(男性/31歳/情報・IT)
・何事でもテキトーになると思うので(男性/24歳/電気・ガス・石油)
・締め切りなど時間を守ってこそ仕事だと思うので(女性/26歳/金属・鉄鋼・化学)
・自己管理ができていないとタイムマネジメントもできていないと思う(男性/22歳/通信)
・人として道徳的な問題がある(男性/23歳/機械・精密機器)
圧倒的に多い意見が「時間を守らない」「時間にルーズ」「遅刻・寝坊する」でした。時間を守るということが仕事の基本中の基本だということを明確に表しているようですね。
●約束を守らない
・信用できない(男性/50歳以上/その他)
・チームや組織に迷惑がかかるし、その重要性に気が付いていないと感じる(男性/33歳/学校・教育関連)
・常識に欠ける(男性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・全体の仕事が遅れる(男性/29歳/学校・教育関連)
●レスポンスが悪い
・全体のペースを乱すので(男性/28歳/学校・教育関連)
・こちらのことをないがしろにされている気分になる(女性/37歳/電機)
・信頼を得られない(男性/29歳/自動車関連)
・相手のニーズにまず応えようとしていない(女性/41歳/金融・証券)
連絡しても反応が無いと不安になりますよね。そのことで「あの人仕事できないよね」と言われてしまうことが多いようです。
●言い訳が多い
・誰かのせいにして自分の価値を高めるしかできないかわいそうな人(女性/28歳/その他)
・ミスを反省せず言い訳ばかりしているため、進歩がない(女性/28歳/アパレル・繊維)
・自分のスキルの問題としてとらえないから(女性/22歳/情報・IT
・自分の誤りを認めないから直らない(女性/31歳/運輸・倉庫)
言い訳が多い人については非常に厳しい意見が続いていますね。特に女性からの意見としてできない社会人の烙印を押されやすいポイントのようです。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート