・7。自分のラッキーナンバー。中学バスケ部で最初にもらった背番号。それ以来、願掛けにしている。大学バスケ部の背番号も7にしたり、できるだけ7をつけるようにしている(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
7は「ラッキー7」ということもあり、好きと答えた人がいちばん多かったです。
・7。ラッキー7。2と7が好きですが、旦那さんは2月27日生まれ、息子は2月7日生まれです。(女性/33歳/食品・飲料)
ホントに2と7に縁があるみたいですね。
・8。自分の誕生日の数字で、末広がりで縁起がいいから。8日に生まれたので、人生的に金運がいい(女性/32歳/生保・損保)
8日に生まれた人って、金運がいいんですか!? うらやましい!
・9。仏教で縁起の良い数字だから。宝くじを買うときは9番コーナーの前から9番目を買う。(男性/47歳/建設・土木)
こだわってますね〜。当たったことはあるんでしょうか?
■2ケタ
・11。サッカーが好きだから、なんでもイレブンにたとえてしまう(女性/35歳/医療・福祉)
イレブンっていう響きもかっこいいですよね。
・12。自分が生まれた月の数字だから。宝くじのロト6を買ったとき、自分の好きな数字を選んだら50万円が当たった!(男性/22歳/学校・教育関連)
50万円はすごい! 数字が運を引き寄せている感じがしますね〜。
・25。なぜかはよくわからない。おそらく、5の平方数だし、100をゴールと考えた時に第1ポイントな感じがするから......かな。備品でも書類でも、数えている時に、25や25の倍数でぴったり納まるとすごく気分が上がる(女性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
仕事を黙々とこなしながら、こっそりひとりで気分が上がっていることがあるなんて......ちょっとカワイイです(笑)!
みなさん、さまざまな理由から好きな数字があるようですが、やはり「生まれ月だから」「生まれた日の数字だから」「ラッキー7だから」などのシンプルな理由が多かったです。ただ不思議なもので、好きな数字を意識して生活していると、やはりその数字が特別ラッキーな数字に思えることも多いよう。信じる力がそうさせるのかもしれませんが、もしかすると本当にラッキーナンバーというものは存在するのかも?
(文/オチアイユキ)
調査時期:2015年2月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女434人 (インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術