恋人同士になると、夜に寝る際に「おやすみメール」をする人たちがいると思います。このおやすみメールですが、毎日したいものなのでしょうか? また、毎日したいという人は、男女で差があるのでしょうか。今回は、恋人との「おやすみメール」について、社会人の皆さんに聞いて調べてみました。
■基本的におやすみメールはしたくないもの......
まず、社会人367人に「恋人とおやすみメールをしたいか」を聞いてみました。その結果は、
・したい......112人(30.5%)
・したくない......255人(69.5%)
となりました。恋人同士のやりとりの定番ともいえる「おやすみメール」ですが、多くの人は「したくない」と思っているようです。また、この結果を男女別に見た場合は、
●男性(166人)
・したい......42人(25.3%)
・したくない......124人(74.7%)
●女性(201人)
・したい......70人(34.8%)
・したくない......131人(65.2%)
と、このような結果になりました。男性も女性も「おやすみメールはしたくない」という人のほうが多く、特に男性の方が「おやすみメールをしたくない人」の割合が高くなりました。「仕方なくおやすみメールを送っている」という男性も多いのかもしれませんね。
次は、おやすみメールを「したい理由」、そして「したくない理由」を聞いてみました。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン