ホラー映画やグロテスクなシーンがある映画を子どものころに見てしまうと、ときどきトラウマのように頭から離れなくなってしまうことがあります。今回は、そんな小さいころにみてトラウマになった映画やドラマについて、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「雷」「マンホール」「広い部屋」なぜか子どものころ怖かったもの
■怖くてお風呂に入れない
・呪怨/夢に出てきたから(女性/31歳/自動車関連)
・怪談/便器から手が出る。くみ取り式のトイレは、暗くて怖いイメージがついた(男性/50歳以上/電機)
・13日の金曜日/ジェイソンは有名。知名度もある(男性/43歳/建設・土木)
・リング/怖い系は絶対に見ないと決めていたのに、うっかり見てしまったので寝られなかった(女性/27歳/金融・証券)
これを見た後はお風呂に入るのも、トイレに行くのも、夜眠るのも怖くなります。
■激しすぎる心の痛み
・はだしのゲン/グロいシーンが多すぎて、なんの救いもない(女性/30歳/商社・卸)
・火垂るの墓/見ていて悲しさのあまり気分が悪くなってしまった。あまりに救いのない話だと思う(男性/32歳/機械・精密機器)
・火垂るの墓/リアルで胸が締め付けられる。コンディションが良くないと見れない(女性/41歳/その他)
学校の図書館から姿を消すかどうかというところまで議論された戦争に関する作品。映画ではさらにリアルな描写のため、悲しみに向き合う覚悟がないとトラウマになる可能性もあります。
■後を引く不気味さ
・チャイルド・プレイ/人形の不気味な顔が印象に残りすぎていて内容は全くといっていいほど覚えていないが後味わるかった印象。後に残りすぎホラー(女性/30歳/金融・証券)
・世にも奇妙な物語/タモリさんのナレーションが怖さを倍増させて、夜中にトイレに行けなかった(女性/23歳/金融・証券)
・ミザリー/心理的に鬼気迫るものがある(女性/33歳/機械・精密機器)
見たあとに、いつまでも頭に残るグラグラとした不気味さ。脳裏にこびりついて離れません。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断