「神は細部に宿る」なんて言葉がある通り、服装にも気を遣える人は仕事もデキそうなイメージがありますよね。でも、本当にオシャレだからって、仕事もデキるのでしょうか? 内実伴うのか、それとも見掛け倒し? オシャレと仕事の関係について、社会人の本音を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
普段のスーツ姿と違う! 社会人がおどろいた同僚の私服ファッション7選
Q 仕事ができる人はオシャレな人が多いと思いますか?
はい......277人(55.4%)
いいえ......223人(44.6%)
半数以上は、仕事がデキる人=オシャレな人と考えているようですね。なぜ仕事とオシャレなことがつながるのでしょうか。理由を見て行きましょう。
■服装のセンスは仕事のセンスにもつながる!
・仕事がデキる人はファッションにも気を遣える(女性/33歳/官公庁)
・服装のセンスが、仕事のセンスにつながっていると思う(男性/25歳/官公庁)
・着こなしがビシッとしていて、季節感もある(女性/21歳/自動車関連)
オシャレな人は、すなわち仕事のセンスもいいという印象になるんですね。季節感も相手の印象をよくするには気を遣いたい要素です。
■小物・細部にも気を遣っている
・ネクタイがおしゃれ(女性/27歳/情報・IT)
・いつも、洋服に合わせたハンカチを持ち合わせている(女性/28歳/医薬品・化粧品)
・シャツの裏地がチェックで、素敵だと思った人がいた(女性/32歳/情報・ITと)
こういった細部へのこだわりによって、取引先の人に一目置かれることもあるそうです。小さな「遊び」が勝負を分けることも!
■会話が弾む
・時計などがオシャレだと話題にしやすい(女性/35歳/医療・福祉)
・名刺入れがかっこよくて、話が盛り上がった(男性/27歳/警備・メンテナンス)
・相手に好印象を与えて、話がスムーズに行く(男性/31歳/情報・IT)
会話の糸口にもなるなら、ますますオシャレをしたほうがよさそう!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術