「神は細部に宿る」なんて言葉がある通り、服装にも気を遣える人は仕事もデキそうなイメージがありますよね。でも、本当にオシャレだからって、仕事もデキるのでしょうか? 内実伴うのか、それとも見掛け倒し? オシャレと仕事の関係について、社会人の本音を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
普段のスーツ姿と違う! 社会人がおどろいた同僚の私服ファッション7選
Q 仕事ができる人はオシャレな人が多いと思いますか?
はい......277人(55.4%)
いいえ......223人(44.6%)
半数以上は、仕事がデキる人=オシャレな人と考えているようですね。なぜ仕事とオシャレなことがつながるのでしょうか。理由を見て行きましょう。
■服装のセンスは仕事のセンスにもつながる!
・仕事がデキる人はファッションにも気を遣える(女性/33歳/官公庁)
・服装のセンスが、仕事のセンスにつながっていると思う(男性/25歳/官公庁)
・着こなしがビシッとしていて、季節感もある(女性/21歳/自動車関連)
オシャレな人は、すなわち仕事のセンスもいいという印象になるんですね。季節感も相手の印象をよくするには気を遣いたい要素です。
■小物・細部にも気を遣っている
・ネクタイがおしゃれ(女性/27歳/情報・IT)
・いつも、洋服に合わせたハンカチを持ち合わせている(女性/28歳/医薬品・化粧品)
・シャツの裏地がチェックで、素敵だと思った人がいた(女性/32歳/情報・ITと)
こういった細部へのこだわりによって、取引先の人に一目置かれることもあるそうです。小さな「遊び」が勝負を分けることも!
■会話が弾む
・時計などがオシャレだと話題にしやすい(女性/35歳/医療・福祉)
・名刺入れがかっこよくて、話が盛り上がった(男性/27歳/警備・メンテナンス)
・相手に好印象を与えて、話がスムーズに行く(男性/31歳/情報・IT)
会話の糸口にもなるなら、ますますオシャレをしたほうがよさそう!
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン