晩婚化が進み、また一生結婚しないという人も増えております。その一方で「結婚したいんだけどできない」「出会いがないよ、どこで相手を探すのよ」という人もいらっしゃるようで......。そんなときは「結婚相談所」に行けばいいのでは!? というわけで、結婚相談所について取材しました。
▼こちらもチェック!
既婚者に聞く! 結婚までの交際期間は? 1年が最多で22.7%「ちょうど1年で入籍したい」
結婚相談所に入会すると、システムに登録された「結婚したいと思っている男女」の中から相手を選んで「お見合い」ができ、お互い気に入れば交際を進めて、結婚に至る、というのですが、いったいいくらぐらい掛かるものなのでしょうか。
横浜婚活サポート室の齋藤まさ江先生にお話を伺いました。
齋藤先生は、ほかの結婚相談所の6倍の成婚率を誇る仲人のプロフェッショナルです。
■結婚相談所に入会して掛かる費用は......
——結婚相談所に入って結婚するまでにはいくら掛かるのでしょうか?
齋藤先生 結婚相談所には、大きく分けて「情報提供型」のところと、私どものような「仲人型」のところがあります。仲人型の結婚相談所では、昔の仲人さんのように情報を提供するだけではなく、うまくいくように細かくアドバイスを行います。
仲人型の結婚相談所(成功報酬型のところ)では、下のような料金が一般的です。
入会金:10万円(内訳:入会料 + 登録料)
月会費:8,000円 - 1万円
お見合い料:1回につき5,000円
ご成婚料(成功報酬):30万円
東京、神奈川県にある結婚相談所ではこのような料金体系が多いと思います。
例えば、地方にある結婚相談所では月会費が少しお安かったり、銀座にある結婚相談所ではお見合い料が1回につき1万円になったりと、細かな変動はあるでしょうが、だいたいこのような感じだと思います。
——お見合いは、月に何回もできるのでしょうか?
齋藤先生 「あなたとお見合いをしたいです」というオファーを出して相手がOKであれば、お見合いができます。結婚相談所の使うシステムには、計約7万7,000人の男女が登録されています。その中からお相手を探してお見合いを申し込みます。
——お見合いを申し込んでOKになる率はどのくらいでしょうか?
齋藤先生 男性の場合は平均6%。女性の場合はこれよりも少し高いです。例えば、月に1回お見合いしたい、という男性でしたら、少なくとも16-17人にオファーすれば大丈夫という計算になりますね。
ただし、この率はあくまで平均で、各個人の条件によって違います。例えば男性の場合、年収データが良いなどの場合には、OKになる率は向上します。
——なるほど。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活