部員のイメージが悪かったり、グラウンドの使用権で揉めたりすると、その部の印象は悪くなってしまいますよね。では、逆に好感が持てる部活は、何部なのでしょうか。
■所属していた部活以外で、一番好感が持てる部活は?
第1位 野球部 105人(21.0%)
第2位 吹奏学部 65人(13.0%)
第3位 サッカー部 50人(10.0%)
第4位 陸上部 48人(9.6%)
第5位 バスケ部 44人(8.8%)
吹奏楽部、陸上部に加え、好感が持てない上位3つの「サッカー部」「野球部」「バスケ部」がこちらにもランクイン! その理由とは?
●野球部
・礼儀正しいから(女性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・部活に真剣に取り組んでいるイメージがある(女性/28歳/通信)
●吹奏学部
・楽器を弾ける人はかっこいい(男性/33歳/商社・卸)
・華やかで楽しそう(男性/31歳/その他)
●サッカー部
・さわやかであいさつをきちんとする好青年が多い(女性/28歳/学校・教育関連)
・アイドルみたいなイケメンが所属していたので目の保養だった(女性/33歳/学校・教育関連)
●陸上部
・一生懸命走っている姿に好感がもてる(男性/43歳/電機)
・あまり練習場が優遇されない中、がんばって練習していたから(男性/50歳以上/電機)
●バスケ部
・激しい動きと展開の早さが面白いので(女性/28歳/自動車関連)
・なんとなく自分が憧れていたから(女性/26歳/その他)
礼儀正しい運動部員に好感をもつ人は多いようです。また真剣に取り組んでいる姿は、どの部活動も素敵ですよね。
いかがでしたか? 今回、好きと嫌いに分かれた「サッカー部」「野球部」「バスケ部」は、目立っている部活だからこそのランクインだったのではないでしょうか。イメージばかりは仕方がありませんが、グラウンドの使用権や、使用時間で揉めて印象が悪くなったという意見もありましたので、スポーツマンシップを忘れず他の部と揉めることがないよう、ランキングにあがった部活動は注意しましょう。
文●ロックスター
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断