●「伝統」でごまかしているけど、ただ汚いだけ(男性/36歳/機械・精密機器)
たまに「本当に人が住めるの?」という寮もあったりしますよね。
●服や下着が寮の廊下に落ちている(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
荒廃した地域のようです(笑)。
●誰かが購入した雑誌は強制的に寮生全員の共有物になる(男性/50歳以上/金融・証券)
そして二度と戻ってこない......。
●帰省の際は、何よりも寮長へのお土産を忘れてはならない(男性/32歳/運輸・倉庫)
寮長に気に入られていれば、何かと助かるものです。
●風呂の時間が決められているので慌ただしい(男性/37歳/商社・卸)
共同風呂の場合はいろいろ大変ですよね。
●料理のうまいやつとは仲良くしときたい(男性/33歳/マスコミ・広告)
自炊するタイプの寮だと、料理上手の友人は重宝します。
●夜中にどこかの部屋からいい匂いが漂ってきて寝られなくなる(男性/32歳/機械・精密機器)
よくあるのはカップラーメンの匂いでしたね。
●女子寮なのに、なぜか男がいた痕跡があちこちに......(女性/29歳/生保・損保)
連れ込んでいることって、意外とばればれだったそうです(笑)。
●仲良くなると平気でおならとかしてくる(女性/27歳/その他)
「仲良くなった証し」のようなものでした。
●初めて門限を破るときは超ドキドキした(女性/29歳/運輸・倉庫)
女子寮だと厳しい罰則のあるところもありましたが、大丈夫だったのでしょうか?
●もう一回寮生活をしたいかといわれると正直嫌だけど、いい思い出にはなった(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
確かに、寮生活は独特の思い出をつくることができますね。
以上、寮生活経験者に聞いた「寮生活のあるある」でした。漫画やアニメで寮生活が描かれていることもあり、憧れている人も多いと思いますが、意外と「厳しい!」という部分も多いようです。ただ、それ以上の思い出ができるのも寮生活のいいところでしょう。
同じように寮生活を経験した皆さんはどうですか? 共感できる「あるある」は挙がっていましたか?
(中田ボンベ@dcp)
調査期間:2015/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン