品のある人って、男女問わず素敵ですよね! 背筋がピンと伸びている人や、言葉選びが丁寧な人など、ごくごく普通の人でも立ち振る舞いや言葉遣いがきれいだと「育ちのよさ」を感じます。みなさんは、どういうときに人に対して「育ちの良さ」を感じますか? 社会人男女500人を対象に調査しました!
▼こちらもチェック!
初対面で確実に好感を与える、リッツ・カールトン流の極意とは
■言葉遣いを大切にしている
・言葉遣いがやわらかく、挨拶がきちんとできる人(女性/36歳/商社・卸)
・会話の受け答えがしっかりしている(男性/30歳/金融・証券)
・言葉の選び方が上品。下品な言葉を使わない(女性/24歳/不動産)
・尊敬語や謙譲語を正しく、ナチュラルに使える人(女性/24歳/電力・ガス・石油)
日ごろから気を配っていないと、品のある話し方は身につきません。「言霊」という言葉がありますが、話し方がきれいだとその人自身の雰囲気まで美しくなりそうですよね。
■食べ方に品がある
・魚をきれいに食べる人(女性/23歳/医療・福祉)
・食事のときに、無理やり感なく、片付けや取り分けができる人(男性/43歳/情報・IT)
・箸の持ち方が美しい(女性/25歳/小売店)
食事の場でのマナー、大人でもきちんと守れている人は少ないのではないでしょうか。箸の持ち方や魚の食べ方がちゃんとしていると、「よいご両親に育てられたんだな」という印象をうけます。
■いつも身なりが整っている
・きちんとアイロンがあたっている、清潔感がある シャツを着ている(女性/36歳/商社・卸)
・背筋がピンとしていて歩き方がきれい(女性/22歳/その他)
・何かを使用した後、使用前よりきちんと整えている(男性/52歳/医療・福祉)
毎日パリッとしたシャツを着こなしている人は、素敵ですし、かっこいいですよね! そういう細かいところまで気を配り、身だしなみがきちんとしている人には品の良さを感じます。
■品の良さは内面から
・急いでいても行動が雑にならない(女性/28歳/小売店)
・人の悪口や陰口を言わない。いつもゆとりがあって自然体(女性/38歳/情報・IT)
・相手のことを思いやれる。なにか問題がおこったときにすぐに謝れる(女性/23歳/マスコミ・広告)
お礼や謝罪がきちんとできる人って、好感が持てますよね。また、育ちがいい人は、急いでいるときもバタバタせず落ち着いて動けるイメージがあります。
■マナーがちゃんとしている
・靴をしゃがんでそろえている人は育ちがいいなと思う(女性/31歳/機械・精密機器)
・慶弔のマナーをよく知っている人(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・場にあった挨拶が普通にできる子(男性/35歳/情報・IT)
・目上の人や初対面の人に対して丁寧に対応できる人(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
きちんと場に合った行動を取れる人は、大人として憧れますよね。マナーがしっかりしている人と一緒にいると、こちらも身がひきしまりそう。
いかがでしたか? 周りの人が見ていて「育ちのよさ」を感じるポイントは、言葉遣いや行動のきめ細かさなど、ごく基本のことが多いようです。急に日ごろのクセを直すことは難しいかもしれませんが、まいにち意識していれば、あなたもいつか「○○さんって品があって素敵」と言われるかもしれませんよ!
文●ロックスター
調査時期:2014年10月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断