今日は大事な商談。相手に好印象を与えたいところですが、着ていく服が決まらない! 相手に「仕事を任せたい」と思わせるにはどうすればいいの? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
【人間力診断テストまとめ】 自分の社会人力をチェックしてみよう
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、カラーコーディネーターの資格を持つ女性。「色彩を変えるだけで、相手に与える印象が変わる」という彼女に、仕事やデートで使えるカラーを教えてもらいました!
■ターコイズブルーは成長の色!? それぞれの色が持つ効果とは
「色には見る人の感情に訴えかける効果があります。例えば、暖色を見れば『暖かそう』、寒色を見れば『寒そう』というイメージを受けますよね。個々の色にも同じように人に与える効果があります。特徴的なものをいくつか紹介します。
・ レッド......「情熱的」
・ パープル......「成熟」
・ ブルー......「思いやり」
・ グリーン......「挑戦」
・ エメラルドグリーン......「穏やか」
・ オレンジ......「社交的」
・ ターコイズブルー......「成長」
・ イエロー......「元気」
普段何気なく使っている色にも、さまざまな効果が隠されているんですね!では、シーン別に使うと効果がありそうな色について具体的に教えてもらいましょう。
■仕事ができる人に見えるのは「ブルー」!?
−仕事着に取り入れるといい色は何色ですか?
「フレッシャーズにおすすめなのは『ブルー』。落ち着きや思いやりのある人として見られやすいです。また、明るく社交的に見せたい場合は『オレンジ』も効果的。『オレンジ』は仕事の成功のカラーとも呼ばれているので、大事な商談の日にもおすすめです。また、一方で扱いに注意したいのが『ブラウン』。意志が強く見られる色なので、多用しすぎると頑固と思われることもあるかもしれません」
フレッシャーズらしい若々しい印象を与えたいなら、ブルーのシャツやオレンジのネクタイなどを選ぶとよさそうです。
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術