次から次へと「若者言葉」が誕生しますが、まったく聞いたことがない言葉ばかり。もしかしたら、若者にもわからない言葉もあったりして......。
例えば、「ウーロン茶」とはお茶の一種の烏龍茶ではなく、「ウザい」「ロン毛」「茶髪」の頭文字をとった造語で、長髪で茶髪の男性を揶揄する言葉です。使い方は「その人めっちゃウーロン茶じゃん。まじないわ」など。他にもベッケンバウアーやTNJ女子などさまざまな若者言葉が生まれています。中には、大学生ですらついていけないものも……。
そこで大学生に、意味がわからなかった若者言葉について聞いてみました。
▼こちらもチェック
どういう意味? 大学でいきなり登場する謎の用語10選「ピロティ」「シラバス」
■謎の言葉「ウェーイ」
・「ウェイ系。ウェーイという言葉を話し遊びと飲み会ばかりする大学生を指すらしいが、見たことがない(文系学生に多いのだろうか?)」(女性/24歳/医療・福祉内定)
・「あーね。あーなるほどねの省略語らしい。ラインで男の子が使っていたが、いままでそんなこという大学生は見たことがなかった」(女性/21歳/小売店内定)
・「壁ドン。今までは壁を殴って隣人に注意をうながすという意味だと思っていたが、最近では女性を壁際に追い詰めるという意味になっている」(男性/21歳/小売店内定)
「ウェーイ」と盛り上がることが多いことから生まれた言葉でしょうか。代名詞みたいに使われても、なかなか理解できなさそうですね。
■それって何の略?
・「TNJ女子。『大したことないじゃん女子』の略。以前雑誌で紹介されているのを見たが、使っている人は見たことがない」(女性/22歳/機械・精密機器内定)
・「KS。(LINEのメッセージを)既読スルーの略。わざわざ略して言っているところを見たことも聞いたこともない」(女性/21歳/小売店内定)
・「MK5。マジキレ5秒前という意味。ツイッターで呟いた子がいて、気になって聞いた」(女性/22歳/食品・飲料内定)
なにやら聞きなれない綴りが並びます。普段使いは難しいようです。
■女子が使いそうな言葉
・「プニコ。チョイポチャのかわいい子らしいと雑誌に掲載してあった」(女性/23歳/生保・損保内定)
・「てへぺろ。芸能人のブログかなんかで『てへぺろ』という言葉が使われていて、字面からして、てへと笑うのと、ぺろと舌を出すことを意味するのだろうと思えたが、実際に生で、てへぺろを聞いたことはない」(男性/23歳/警備・メンテナンス内定)
・「かまちょ。実際、LINEなどで『かまちょ』と書いてかまってもらうことはない」(女性/23歳/自動車関連内定)
言葉が持つかわいい響きから女子が使いそうなイメージ。でも、実際に使うのはちょっと照れるかも。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断