これってやる意味ある? と思った社会人のマナーとは 「名刺をいちいち全員に配る」「朝から『お疲れ様です!』」

更新:2018/05/07

社会人ライフ

これってやる意味ある? と思った社会人のマナーとは 「名刺をいちいち全員に配る」「朝から『お疲れ様です!』」

社会人になると、いろいろなマナーを身につけていく必要があります。でも、中にははっきり言って「これってやる意味あるの?」と、疑ってしまうものもありませんか? 今回は、そうした社会人のマナーについて、社会人に聞いてみました。

▼こちらもチェック!
タクシーの上座、下座とは? タクシーに乗るときの基本マナーをチェック!

■名刺交換が面倒

・名刺交換の際、相手より下から渡す。普通に渡してもそこまで失礼ではないと思う(女性/31歳/事務系専門職)
・名刺交換を仰々しくやる。いろいろと決まりがあって面倒(女性/24歳/技術職)
・名刺をいちいち全員に配る。紙がもったいない(女性/24歳/事務系専門職)

単純なようでいて、おじぎなどいろいろな動作を伴う名刺交換。頭がパンクしそうですね。

■書面でのあれこれ

・お歳暮につけるお礼状。お歳暮自体がお礼だから(女性/33歳/専門職)
・不採用通知での「今後のご活躍をお祈りします」という決まり文句。もう関係ないんだからそんなこと心から思ってないくせにと思う。それよりも、お詫びの文があったほうが印象がいいから(男性/25歳/その他)
・年賀状を出したうえに、年始の最初の出勤日に「本年もよろしくお願いします」とあいさつすること。社内の人だしそんなに重ね重ねあいさつしなくてもいいのではと思う(女性/33歳/事務系専門職)

口頭のあいさつ以上に堅苦しくなってしまいがちな書面上でのやりとり。そういうものだと決まっていることとはいえ、ちょっとムダでは? と思うことも。

■「お世話になっております」は長い?

・メールの最初に「いつもお世話になっております」と書き、最後を「どうぞよろしくお願いいたします」で締めること。本文と合わないときがある(女性/31歳/秘書・アシスタント職)
・「お世話になります」と必ずつける。メールなら省いてもいいと思う。長くなる(女性/32歳/事務系専門職)
・「お世話になっております」のフレーズ。世話になっていなくても言うのは変(男性/33歳/営業職)

ないと物足りない気もしますが、たしかに長くて形式的なフレーズです。

■本当に「お疲れさまです」?

・「お疲れさまです」という声かけ。誰にでも通用するようだけど、なじめない(男性/35歳/事務系専門職)
・社内の人と会うたびに「お疲れさまです」と言う。いちいち言わなくてもいいのかなと思ってしまう(男性/25歳/事務系専門職)
・メールやら電話の最初が「お疲れさまです」などで始まること。朝から「お疲れさまです」は何だか変な気がする(女性/28歳/事務系専門職)

朝一番は元気いっぱいなはずなのに「お疲れさまです」......よく考えると変なことを言っているように思えてきて不思議です。

これってやる意味ある? と思った社会人のマナーを見てきました。「基本」とされている名刺交換やあいさつの場面でも、形式ばったマナーに疑問を感じている人が多いようです。みなさんはいかがですか?

調査期間:2014/12月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ