親にとっては、いくつになっても子どもは子ども。その気持ちはありがたいのですが、いい大人になってもあれこれいわれてしまうとウンザリしてしまいますよね。親離れしたいのに、親が子離れしてくれない! そんな「過干渉」エピソードを集めました。
▼こちらもチェック
社会人になって感じた親のありがたみ「家事をやってくれた」「心配してくれる」
■身だしなみに一言
・「髪の毛の長さについて言われる。もう30過ぎてるのに......」(女性/31歳/学校・教育関連)
・「襟を直したがる」(女性/43歳/情報・IT)
「もう、だらしないんだから......」といいつつ、少し嬉しそうな顔をしているオカンが目に浮かびます。
■じっとしていられません
・「長風呂だと寝てるんじゃないかと心配して声をかけられる」(女性/23歳/通信)
・「家の外で仕事をしているとき雨が降ると心配して知らせてくれる」(男性/60歳/不動産)
風邪をひくのでは? と心配してくれるのはありがたいですが......。大人ですから、自分で判断できるのに。
■そろそろ自立したいけど
・「さみしいから出て行かないでと言われて困る」(女性/29歳/商社・卸)
・「一人暮しの話をすると黙り込む」(男性/25歳/金融・証券)
「さみしいから」とハッキリ言われたら、返す言葉もないですね。
■ひとり歩きは心配だから
・「大人で結婚しているのに、会社まで父親に送り迎えしてもらっているおばさんがいる」(女性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
・「近所で事件があった後しばらく、夜勤に出かけるときに駅まで送ってくれた」(女性/30歳/機械・精密機器)
たとえいくつになっても、親は子どもが心配なんです。
■悪いムシがついたら大変!
・「男女交際にうるさい。外泊ができない」(女性/27歳/機械・精密機器)
・「結婚相手は自分たちで見つける気満々」(女性/24歳/医療・福祉)
うちの子は奥手だから......。そう思っているのは親だけですよね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。