今の小学生に10年、20年前のことを話すと、中には信じてもらえないようなこともあります。例えば家庭用電話。今は数字ボタンを押すのが当たり前ですが、一昔前はジーコロコロとダイヤルを回転させる「黒電話」が主流でした。子どもたちに話しても、「何で回すの......?」と理解されないでしょう。今回は、こうした「今の小学生に話しても信じてもらえないと思う一昔前のこと」を、社会人500人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
今年の新社会人、初めて携帯電話を持ったのは15歳が最多【新社会人白書2017】
■携帯電話にポケベルに土曜日授業......小学生が信じられないようなことは何?
●第1位 携帯電話がなかった(普及していなかった)......53人
・携帯電話という存在が身近なものでなかった。(男性/39歳/金属・鉄鋼・化学)
・携帯電話なんてなく、電話は家の電話か公衆電話でしかかけられないものだった。(男性/26歳/機械・精密機器)
・携帯電話が普及していなくて、とてもじゃないが小学生が持てるようなものではなかった。(男性/30歳/商社・卸)
一番多かったのは「一昔前は携帯電話がなかった」という回答でした。小型携帯電話自体は20年ほど前から存在していましたが、持っている人はほぼいませんでしたよね。誰もが携帯電話を持っている現在からすると、考えられないことです。
●第2位 ポケベルというものがあった......40人
・ポケベルがものすごく流行していた。(女性/32歳/情報・IT)
・相手を呼び出すポケベルというものがあって、女子高生は持っていない人がいないくらいだった。(女性/31歳/情報・IT)
・甥っ子にポケベルを見せたら「何で携帯でメールしないの?」と不思議がられた。(女性/31歳/商社・卸)
次に多かったのは一世を風靡(ふうび)したポケベルでした。『ポケベルが鳴らなくて』なんて曲もヒットしましたね。手軽にメールしたりメッセージを送ることができなかった時代でしたね......。
●第3位 インターネットが手軽に使えなかった......31人
・今はスマホでもパソコンでも簡単にインターネットに接続できるが、一昔前はインターネットに接続するだけで大変だったし、お金もすごくかかった。(男性/37歳/マスコミ・広告)
・ネットという言葉を使うこともなかった。(男性/32歳/学校・教育関連)
・インターネットが普及していなかったことは信じてもらえなさそう。(男性/39歳/印刷・紙パルプ)
第3位は「インターネット」について。昔は接続料金も高額でしたし、使用中は家庭用電話が使えなかったりと、手軽なものではありませんでした。大人からすれば、生まれたときからインターネットが当たり前にある環境は、逆に想像できませんよね。
●第4位 土曜日も学校の授業があった......29人
・今は学校の授業も週休2日制が基本だが、昔は土曜日にも授業があった。(女性/31歳/建設・土木)
・土曜日は休みではなく、半日授業があった。(男性/44歳/医療・福祉)
公立の学校を中心に、かつては土曜日も授業が実施されていました。ちょっと懐かしいですよね。ただ、最近また土曜日に授業を実施するように戻した学校もあるようです。
●第5位 携帯電話の画面が白黒だった......23人
・携帯電話の画面が小さかったり、白黒だった。(女性/31歳/情報・IT)
・今はカラーが当たり前だけど、昔の携帯は画面が白黒で見づらかった。(女性/27歳/アパレル・繊維)
確かに昔の携帯電話は白黒でしたね。数字や簡単な文字が表示される程度でした。カラー液晶ディスプレイが当たり前の現在では考えられないかもしれません。
●第6位 ポケモンの数は151種類だった......19人
・ポケモンの初期のゲームはゲームボーイで白黒だった。ポケモンも151種類しかいなかった。(女性/24歳/小売店)
・ポケモンの数は151種類しかいなくて、しかも1本のソフトでは全部捕まえられなかった。(男性/30歳/電機)
今でも子どもに人気の『ポケットモンスター』ですが、最初は151種類だけでした。今では700種類以上いるので、相当増えましたね。当時は「多いなぁ」と思ったものですが、今の子どもからすると「それだけしかいないの?」と驚かれそうです。
●第7位 SMAPは6人いた......14人
・SMAPには森くんというメンバーもいて、6人だった。(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
もう脱退から18年ですから、よっぽどのファンでない限り小学生は知らないでしょうね。
●第8位 テレビにリモコンなどなかった......13人
・昔はテレビにリモコンなどなく、本体に付いているダイヤルをガチャガチャ回さないと駄目だった。(女性/30歳/学校・教育関連)
昔のテレビはこうでした。本体にチャンネル別にボタンが付いているタイプもありましたね。いずれにしても、面倒でしたよね......。
●第9位 消費税なんてなかった......10人
・ほんの20年ちょっと前まで、自動販売機のジュースも100円だった。(男性/45歳/電力・ガス・石油)
ジュースが100円の時代、懐かしいですね。消費税がかかるのが当たり前の現在だと、信じてもらえない可能性が高いでしょう。
●第10位 黒電話......8人
・やっぱり黒電話。実際に見せても使い方が分からない。(女性/39歳/その他)
例にも挙げた「黒電話」は8人が回答しました。昭和というイメージの強いものですし、最近の子供に見せてもダイヤルを回転させるという発想が出ないかもしれません。
それ以外の回答では、
・自動改札機がない駅の改札では人が立って切符を切っていた。(男性/31歳/商社・卸)
・日本のサッカーがアジアでもあまり強くなく、ワールドカップなんか夢の夢だった。(男性/36歳/その他)
・500円はお札だった。(女性/40歳/不動産)
・アントニオ猪木はプロレス選手だった。(男性/42歳/医療・福祉)
・カセットテープというものが録音の主流だった。(男性/43歳/電機)
・DVDはつい最近出てきたもの。(男性/37歳/運輸・倉庫)
・テレビが四角い箱だった。(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・昔のゲームはセーブするときにパスワードを手書きしないといけなかった。(男性/40歳/食品・飲料)
・学校の教室にクーラーがなかった。(女性/27歳/学校・教育関連)
・昔はテレビ番組の録画が簡単にできなかった。(男性/49歳/その他)
・電子レンジが本当に「チン」といった。(女性/33歳/商社・卸)
などが挙げられています。
カセットテープで録音をしていたり、ゲームのパスワードが手書きだったりと、アナログで懐かしいものがそろいました。電子機器が発達した今の便利な生活のなかでは、ついつい忘れてしまう存在です。
改めて振り返ると、たった10年の間に、さまざまな進化や改良があったことがわかります。今あたりまえだと感じている物や習慣も、10年後にはすっかり過去のものになっているのかもしれませんね。
調査期間:2014/8(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
(中田ボンベ@dcp)
2024/09/08
2024/08/07
600年の時を超えて伝わる “人生と仕事に役立つ” 室町時代の能楽師「世阿弥」の知恵とは?#Z世代pickフレッシャーズ
2024/07/25
2024/07/18
2024/07/11
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術