男性の皆さん、女性の「鼻の下の産毛」って気になりませんか? 顔を見つめたときや、キスをするときにモサッとしているのを見ると、やはり気になるものだと筆者は思うのですが、どうでしょうか? 社会人男性に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
男性のムダ毛ボーボーは非常識? ムダ毛の手入れをしている男性は何%?
■男性は「産毛」を気にしない
Q.女性の鼻の下の「産毛」って気になりますか?
はい......59人(33.3%)
いいえ......118人(66.7%)
男性の3割が女性の鼻の下の産毛が気になると回答しました。気にしている男性はもっと多いのかと思っていましたが、意外と気にならないようです。
では、気になると回答した男性は、なぜ気になるのでしょうか。その理由を聞いてみました。
●キスするときに気にしてしまう。ひげと間違える。(愛知県/男性)
接近するとどうしても気になってしまいますよね。
●化粧などは気にしていても、そこまで手入れが行き届いていないのかなと思って冷める。(宮城県/男性)
どうせならそこも気を使ってもらいたいところです。
●鼻の下の産毛が気にならない女性はその他もだらしなさそう。(香川県/男性)
あまり身だしなみに気を使わない人と思われてしまうこともありますね。
●青々していると男とキスしているようで嫌だ。(東京都/男性)
確かに(笑)。
●ファンデーションが粉っぽく浮いて目立つので。(千葉県/男性)
質感が違って見えますよね。
●濃さによってはひげを生やしてるのかと見間違えてしまう。あと子供で産毛が生えているのをよく見るので、なんとなく子供っぽいと思ってしまう。(千葉県/男性)
あと、海外の人などは産毛がそのままの女性が多いですね。
男性の皆さんは、こうした理由で女性の鼻の下の産毛が気になるようです。筆者も気になる派ですが、やはりひげっぽく見えてしまうのが嫌なところですね。
■ほとんどの女性は鼻の下の産毛を処理している!
では、女性自身はこの「産毛」は気になるものなのでしょうか? ちゃんと処理している女性はどれくらいいるのか聞いてみました。
Q.女性に質問です。鼻の下の「産毛」は処理しますか?
はい......290人(78.6%)
いいえ......79人(21.4%)
男性は気にしない人が多数派でしたが、女性は気にして処理をする人が多いようです。女性自身の方が、気を使っているようですね。ではちゃんと処理をする理由は何なのでしょうか? 先ほどの質問に「はい」と回答した女性に聞いてみました。
●生えてると格好悪いと思うから。生えている女性を街中で見かけたりすると、人ごとながら「恥ずかしいな〜」と思ったりする。(大阪府/女性)
女性自身、鼻の下の産毛が生えているのは格好悪いと思うようです。同様の回答は多かったですね。
●処理しないでファンデーションを塗るとひげのようになるので。(神奈川県/女性)
処理しないまま化粧をすると、より目立ってしまうようです。
●身だしなみに気を使っていない人と思われたくないし、ひげと間違われたくないため処理している。(埼玉県/女性)
男性側で「身だしなみに気を使わなさそう」という回答がありましたし、そう思われないためにも処理しないといけませんね。
●目線が鼻下に行くのはできる限り避けたい。そしてみんな、意外とチェックしてるんだと思った経験があるからちゃんと処理している。(千葉県/女性)
異性よりも同性の方がよくチェックしているようです。
●産毛の領域を超えて濃くなってきたので処理は必須。(広島県/女性)
これは処理しないといけませんね!
●これは女の基本。(神奈川県/女性)
だそうですよ!!
女性の鼻の下の産毛は、男性は3割ほどが気にし、女性は8割近い人が気にして処理をしているという結果になりました。きちんと処理している女性が多いからこそ、男性はそこまで意識したり、気にしたりしないのでしょうね。
皆さんは、女性の鼻の下の産毛、気になりますか?
調査期間:2014/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:546件
(貫井康徳@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説