・みんなと仲良くしないといけない。自分は自分と割り切るようにした(女性/32歳/その他)
・周囲の女性がみんな年上。学生気分でうっかり「年取ったわ〜」なんて言わないようにめっちゃ気をつけてた。克服はない。若い女の子への妬みはどこにでもあるから(女性/31歳/小売店)
・女性社員の先輩の目が怖くて、男性社員にかわいがられてもそっけない態度を取ってしまっていた。会社は仕事をするところ! と割り切って、必要以上に人間関係に気を遣わないようにした(女性/40歳/団体・公益法人・官公庁)
・同僚の名前の呼び方。相手の方からこう呼んでほしいとリクエストがあった(男性/31歳/機械・精密機器)
・周りの輪に入りづらい。陰でいろいろ言われている。輪に入れないのは、新人だから当たり前。陰で言われるのも新人だから普通だと考えるようにした(女性23歳/食品・飲料)
・新人のときにコピーを頼まれて、そんな下っ端仕事をするために修学・卒業したのじゃないと真剣に悩んだことがある。下積みをしてこそ物事の道理が理解できると納得した。実際社長の息子と同期で、彼はそういうことを一切することはなかったので(男性50歳以上/情報・IT)
・ジェネレーションギャップをどうフォローしようか考えた。できるだけ年上の世代の知識を知っておくようにした(男性23歳/医療・福祉)
・自分のミスのせいでみんなが迷惑している、といちいち悩んでいた。先輩もミスしているし、その時は自分もカバーしているじゃないか、ということがわかるようになってから、お互いさまだと感じるようになった(女性26歳/商社・卸)
みなさんの回答を見ていても「バカバカしい」と思えることはなく、真剣に悩んでいた自分とオーバーラップするものばかり。悩みながらも頑張って克服する人、職場を離れて新しい道を探す人。それぞれのやり方で解決しながら、人は大きくなっていくものなのでしょうね。
OFFICE-SANGA 西村裕広
調査時期:2014年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:20歳から50歳の社会人600人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説