▼こちらの記事もチェック!
誰もが通った道! 社会人1年目あるある「4月の生活費がない」「出勤するだけでヘトヘト」
■入社1年目のとき、環境に慣れてきたのは入社後何ヶ月ごろでしたか?
第1位「6ヵ月後」66人(28.3%)
第2位「3ヵ月後」55人(23.6%)
第3位「1年後」34人(14.5%)
第4位「1ヵ月後」27人(11.5%)
第5位「5ヵ月後」25人(6.4%)
●第1位「6ヵ月後」
・先輩に指示を受けなくても自分の判断で業務が進められるようになった(男性/50歳以上/医療・福祉)
・半年くらいまでは研修などでバタバタしていたから(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初の数ヶ月はいつも緊張して、全然打ち解けられなかったから(男性/48歳/自動車関連)
・最初の半年は現場研修も含めて研修の連続だったので、まともな仕事を貰えたのは入社6か月後だったから(男性/50歳以上/その他)
●第2位「3ヵ月後」
・生活のリズムがとれてきたのが、3か月くらいだった(男性/47歳/その他)
・ようやく打ち解けたのがそのころ(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初はとにかく仕事についていくのに必死で、やっとまわりに目を向けられるようになったのがこの頃(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・だいたい仕事の流れが把握できたから(男性/37歳/その他)
●第3位「1年後」
・初めての事ばかりで慣れるのに時間がかかったから(男性/33歳/商社・卸)
・人間関係にも馴染めてきたのが、一年後くらいだったから(女性/33歳/食品・飲料)
・1年経たないうちは毎朝出社してる自分に違和感があった(女性/25歳/生保・損保)
・同期や先輩などと打ち解けられたから(男性/28歳/その他)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン