職場の異性にドキッとした経験はありますか? 普段、気にしていない異性でも、ふとした瞬間に「あ、カッコイイかも」「今のかわいい!」と思ってしまうことってありますよね。今回は、具体的に「どんなシチュエーションのどんな仕草でドキッとしたのか」を、社会人400人を対象にリサーチ! 男性においては、ネクタイ&腕力にまつわる意見が多数寄せられたので、これからモテ路線を狙っていきたい男性は特に注目してみてください。
【Q. 職場で、異性の仕草にドキッとした経験はありますか?】
ある...・・・78人(19.9%)
ない・・・...313人(80.0%)
【Q.それはどんなシチュエーションのどんな仕草だったか具体的に教えてください】
■女性から多数寄せられた意見
・「重い荷物をさりげなく持ってくれた」(女性/23歳/社会人2年目/運輸・倉庫)
・「高いところにある荷物を取ろうとしていたとき、さりげなくやってきて代わりに取ってくれたこと」(女性/28歳/社会人4年目/団体・公益法人・官公庁)
・「ネクタイを締める姿」(女性/27歳/社会人5年目/ソフトウエア)
・「ネクタイを緩める仕草」(女性/28歳/社会人6年目/金融・証券)
中でも、「荷物を持ってくれた」という意見はとても多く、女性がドキッとする仕草として大きなポイントとなっているようです。さらに、背の高さや腕の長さを生かして、「高いところにある荷物を取る」という行動もGOOD! これらの仕草により、男らしさや優しさをダイレクトに伝えることができるのではないでしょうか。ちなみに、「さりげなく」というのがミソです。
また、「スーツの着脱」や「シャツの腕まくり」に関してドキッとするという意見もあったのですが、衣類関係にまるわる仕草はセクシーさを醸し出すのにオススメ。「ネクタイを締める、または緩める」という仕草にも票が集まっていましたが、きっと女性たちは、男性の首の血管あたりから、何かしらのフェロモンを感じ取っているのではないでしょうか。
■男性からの意見
・「書類を見ながら髪をかきあげたとき」(男性/25歳/社会人2年目/金融・証券)
・「綺麗な先輩の歩き方が、かわいかったとき」(男性/26歳/社会人2年目/医薬品・化粧品)
・「男勝りな女性が女の子になった瞬間」(男性/22歳/社会人2年目/金属・鉄鋼・化学)
・「女性の先輩が、すれ違いざまにほほ笑んでくれた」(男性/27歳/社会人6年目/建設・土木)
次に、男性がドキッとする仕草について聞いたところ、上述のように「髪をかきあげたとき」「笑顔になったとき」「かわいらしさを発見したとき」など、やはり"女性らしさ""女の子らしさ"が出ているところにドキッとするとの回答。ほかにも、「イイにおいがしたとき」「高い声が聞こえたとき」といった声もありました。
さまざまな意見のなかで、「普段、無表情の人が笑っていたときにドキッとした」という回答もあったのですが、職場で異性をドキッとさせるには、まさに意外性が大事なのかも!? ここに挙がった仕草はどれも、「いつも見られるわけではないけど、たまに遭遇する」ようなレアな仕草ばかりでした。
一日の大半を過ごす職場で恋が生まれる、というのはよくある話。とはいえ「職場はあくまで仕事をするところ」なので、「職場でモテたい!」と思っている人は、そこを踏まえて、ここぞというときに「モテ仕草」をアピールしてほしいものです。 文●平井ライラ (エフスタイル)
調査期間:2012/8/31〜2012/9/03/アンケート対象:マイナビニュース会員/有効回答数:400人(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。