「Google」「すかいらーく」「カルビー」意外と知らない有名企業の名前の由来

更新:2016/06/15

社会人ライフ

日ごろ、何気なく目にしている有名企業の社名。どうやって名づけられたか知っていますか? 松下電器産業(現・パナソニック)やトヨタ自動車のように創業者の名前からとったケースなどが一般的ですが、なかには思いがけない由来を持つ社名もあるもの。そこで、つい誰かに話したくなる社名の由来を集めてみました。

【Google】
検索エンジンのGoogle は、10の100乗を指す「googol (ゴーゴル)」という数学用語をもじって名づけられたそうです。一説によれば「google.com」とスペルを誤ってドメイン登録をしたのがきっかけ、という話もあるのだとか。

【すかいらーく】
ファミレスの代表格、すかいらーくグループは、前身の「ことぶき食品」の1号店が東京都保谷市(現、西東京市)のひばりヶ丘に出店したことから、「ひばり」を英語にして「skylark(スカイラーク)」という社名にしたそうです。

【ヤンマー】
「ヤン坊マー坊天気予報」でおなじみ、農業機械を製造する「ヤンマー」。そもそも豊作の象徴である「トンボ」を用いて社名を「トンボ印」としたものの、すでに商標権がとられていたそう。そこでトンボの王様「オニヤンマ」を採用し、創業者の姓「山岡」に発音が近いことから「ヤンマー」と命名しました。

【ダスキン】清掃サービスを提供しているダスキン。創立当初、「株式会社ぞうきん」という社名にしようとしたところ、社員から猛反対を受け、英語で埃を意味する「dust(ダスト)」と「ぞうきん」を掛け合わせて「ダスキン」に。

【カルビー】
ポテトチップスなどで知られるカルビーは、「カルシウム」の「カル」と、「ビタミンB1」 の「ビー」を組み合わせた造語。創業時、カルシウムとビタミンB群が日本人に不足していることを知り、健康に役立つ商品作りをめざして名づけられたそうです。

いかがでしたか? 意外な社名の由来は、幅広い世代との共通の話題となってビジネス上のコミュニケーションにもつながるのではないでしょうか。あなたも気になる会社の、社名の由来を調べてみては? 意外な由来や友達に話したくなるような面白い小ネタが見つかるかもしれませんよ。

文・山本初美(エフスタイル)

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ