内定式当日の持ち物は?
●筆記用具とメモ帳、スケジュール帳
必ずしもこれらの出番が回ってくるとの保証はありませんが、筆記用具とメモ帳があればいざと言う時にメモする事が出来ます。また、大切だなと思った事はメモしておく事も出来ますので、これらは準備しておくといいでしょう。内定式には役員が出席して大切な事を言う機会もありますので、メモ出来る用意はしておくといいでしょう。
そして内定式ではその場で次のイベントのスケジュールが説明されることも。出社する機会だけではなく、提出しなければならない書類の期限等も告げられるでしょうから、それらをメモするスケジュール帳も大切です。
クリアファイルは学生時代にはそこまで重宝するものではなかったかと思いますが、社会人となるととても大切になってきます。なぜなら、折り曲げてはならないような書類を扱う事が増えてきますので、そのような書類の保管にはクリアファイルがとても役立つのです。
印鑑に関しては、必ずしも必要とは断言出来ないのですが、場合によっては印鑑を押す事もありますし、ボールペンで書いた物を訂正する際には訂正印として印鑑を押す事になりますので、こちらも持っておくといざというときに便利です。
事前に指定されたものがあれば必ず持っていきましょう。書類などは忘れてしまうと後から郵送しなければいけなくなってしまうこともあるので、前日に持ち物を揃えて最終確認をしておきましょう。
社会人の先輩に聞いた、内定式の実態や事前準備、服装などのマナーについてご紹介しました。内定式は入社前の大事なイベント。事前に準備をして、当日あせらないようにしましょうね。
文・マイナビ学生の窓口
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15