★沼田さんからのアドバイス
このようなご質問をいただいているところを見ると、きっと愛着のあるヘアースタイルやヒゲなのだとお察しします。そのようなあなたには少し酷なのですが、「長髪」「ヒゲ」共一般的には厳しい目で見られることが通常です。ビジネスファッションの基本は「身だしなみ」です。身だしなみとは相手に不快感を与えないように身支度を整えるということであり、具体的には「清潔感」や「機能性」、「周囲とのバランス」に配慮したいでたちということになります。その観点から見ると「長髪」や「ヒゲ」は清潔感に欠く印象を与える恐れがあります。マスコミやアパレルなど、一部のファッションに対して許容範囲の広い業種への就職でなければ、髪は短く、ヒゲは剃ることをおススメします。特に新入社員の場合には、外見から与えるリスクは少ないに越した事はありませんし、いずれ周囲の様子を見ながら伸ばすことも可能かもしれませんので、ここはひとまずスッキリとして入社式を迎えてはいかがでしょうか。
■回答:沼田 恵子さん
フリーランスの講師として「ビジネスマナー研修」、「コミュニケーション研修」等を実施
関連キーワード:
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。