★高野さんからのアドバイス
携帯メールのアドレスに関しては、気にする必要はありません。社会人としてビジネス上で携帯アドレスを交換することはほとんどありませんし、もし交換する機会があったとしても、それはその人とある程度の関係ができてからになりますので、余程変なアドレスでない限り気にならないからです。
同期同士などでは携帯アドレスを交換する機会もあると思いますので、そのときに自分が恥ずかしくないアドレスなら良いのではないでしょうか。
ただ、「自分のブランディング」の一貫として変更するということでしたらそれはそれでありだと思います。交換する機会を積極的につくり、携帯アドレスで自分を印象付けることも可能でしょう。
■回答:キャリアコンサルタント 高野秀敏さん
株式会社キープレーヤーズ 代表取締役。近著 「絶対に後悔しない就職先の選び方―親子で戦う就職最前線」(STUDIO CELLO)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン