こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。片づけをすることはどうにも苦手…。なんて人、いませんか?今回は片付けの仕方についてのお話です!
「ママだけが頑張らない」を合言葉に、自ら片づけられる人を育てる株式会社Homeport代表・西崎彩智は、3冊目の著書『人生が変わる片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター』(朝日新聞出版)を11月20日から発売。Amazonの先行予約では11月11日に「家政学」カテゴリで1位を獲得した。
累計2000万PVを超えるAERA dot.の大人気連載が1冊の本に!
『人生が変わる片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター』(朝日新聞出版)は、お片づけ習慣化コンサルタント・西崎彩智の3冊目の著書。自身が連載しているAERA dot.のコラム「片づけと人生のBefore/After」から、厳選した36本を書籍化した。AERA dot.のコラムは累計2000万PVを超える大人気連載で、現在はAERA誌面でも展開中。
今回の書籍は、「片づけられない」「家がいつも散らかっている」と悩んでいた人たちが、西崎が主宰する「家庭力アッププロジェクト®」に参加した前後の変化にスポットを当てた。「家庭力アッププロジェクト®」を終えた多くの人たちは、きれいな家を手に入れるだけでなく、自分自身の内面にも変化が起こり、それが家族との関係性や仕事面にも大きな影響を与える。その変化は一人ひとりで異なり、36通りのエピソードの中には読者が自分と重ね合わせるものがあるはずという。
ほかにも、西崎オリジナルの片づけメソッドのポイントや習慣化するコツも集録。片づけにコンプレックスを抱く人たちが、新しい人生に向かって一歩を踏み出す勇気になる一冊となっている。
書籍情報
タイトル:人生が変わる片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター
出版社:朝日新聞出版
発売日:2024/11/20
価格:1,500円(本体)/(税込1,650円)
単行本:240ページ
ISBN:978-4023323827
<解説>
片づけ指南本は数多くあるが、この本は物理的な片づけだけでなく、心理面、家族関係、人間関係で見直したほうがいいものや整理の仕方を詳しく解説する。実例も満載。部屋だけにとどまらず、人生そのものが片づく本。人気のお片づけ習慣化コンサルタントが指南する。
【Contents】
「片づけられない」=「ズボラ」ではない!
実例から学ぶ、片づけの習慣化
[1章]価値観を変える
・「いつか使うだろう」の呪縛
・「思い出」と「もったいない」
・「買って満足」の呪縛
[2章]思考のクセを変える
・後回しグセがあった
・自分は「片付けられない」
・「完璧主義」すぎた
・時間がないと思っていた
[3章]コミュニケーションを変える
・夫とのいざこざ
・子どもとのいざこざ
[4章]仕組みを変える
・なぜか片づかないのはなぜ?
・私だけが頑張っているのはなぜ?
著者プロフィール
西崎彩智
お片づけ習慣化コンサルタント、株式会社Homeport 代表取締役。
約20年間専業主婦として2人の子育てに専念していたが、46歳で離婚。それを機に家の中の不要なものを徹底的に処分すると親子関係や仕事など人生そのものが好転し、「モノに縛られない生活」を手に入れることになる。自らの経験やそれまでやってきた片づけ代行のノウハウ、多くの女性たちの相談に応じてきた気づきなどを元に2018年、「家庭力アッププロジェクトⓇ」をスタート。2019年、片づけを起点に女性のキャリアアップと家族再生を支援する株式会社Homeportを設立。2024年10月現在、国内外から1万人以上が受講、多くの女性が自分らしくごきげんな毎日を手に入れている。
現在は女性向けだけでなく、企業や学校などビジネスや教育分野でも講座を多数開催している。朝日新聞出版のポータルサイト「AERA dot.」での人気連載「片づけと人生のBefore/After」の総P V数は2000万以上になる。著書に『キッチン「から」片づければ、家は必ずキレイになる! 』(小学館)、『部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない片づけのコツ、教えてください!』(すばる舎)がある。
株式会社Homeport
事業内容:家庭力アッププロジェクト®️をベースにした研修・コンサルタント
▶家を超パワースポットにするカンタンな方法を伝授『開運はおうちが8割! 引き寄せるすごい「家」』 #Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説