こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。どこかに旅行に行った時、職場の人にお土産っているのかなぁ。そんなお悩みをお持ちのあなたに共有したいお話です!
株式会社キャリアデザインセンターが運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』は働く女性640名を対象に「おみやげ」についてアンケートを実施した。
正社員で長く働きたい女性のための転職サイト『女の転職type』は、女性のリアルな仕事観を調査する【データで知る「女性と仕事」】を定期的に行い、女性の働く環境の実態を公開している。
■調査結果抜粋
★職場でおみやげを配っている人は約8割
★おみやげ1個あたりの単価は「100~199円」の人が約4割
★おみやげを配る理由は「お礼」「コミュニケーション」
★気を付けていることは「個包装のもの」であること
★おみやげを配る文化については約3割の人が否定的
★否定派の理由は「自分も買わないといけなくなる」が1位
【Q.1 職場でおみやげを配る文化はある?】
※離職中の人は直近の職場でのことで回答
女の転職type会員に、プライベートで行楽や帰省をした場合に職場でおみやげを配る文化があるか聞いたところ、「一部の人がおみやげを配る」が51.3%で最も多く、「大多数の人がおみやげを配る」36.3%と合わせると87.6%の人の職場でおみやげを配る文化があることがわかった。
【Q.2 職場でおみやげを配る?】
※離職中の人は直近の職場でのことで回答
自分自身は職場でおみやげを配るかどうか尋ねたところ、「気が向いた時だけ配る」が49.8%、「ほぼ毎回配る」が32.8%となり、「配る」派が82.6%となった。職場で配る文化があると回答した人は87.6%だったことをふまえると、ほとんどの人が職場全体の文化と同様、自分自身でもおみやげを配っていることがわかった。
【Q.3 おみやげの一人あたりの単価はどのくらい?】
※Q.2で「ほぼ毎回配る」「気が向いた時だけ配る」と答えた人のみ
おみやげを配る人に、配る相手一人当たりの単価を聞いたところ、「100〜199円」が最も多く41.8%、次いで「200〜299円」15.8%、「99円以下」13.3%となった。
【Q.4 職場におみやげを配る理由は何?】
※Q.2で「ほぼ毎回配る」「気が向いた時だけ配る」と答えた人のみ
※複数回答あり
職場の人におみやげを配る理由について聞いたところ、「日ごろお世話になっているお礼」が53.1%、次いで「お休みをいただいたお礼」44.8%、「コミュニケーションのひとつ」43.1%と続いた。職場での人間関係を円滑にするためのツールとしておみやげを活用している人が多いことがうかがえる。
一方で、「もらうからお返しとして」(42.7%)、「マナーとして」(25.9%)、「自分だけ買わないわけにはいかないから」(13.6%)など、「あげることによるメリット」ではなく「あげないことによるデメリット」が動機となっている人も一定数いた。
【Q.5 職場へのおみやげで気をつけていることは?】
※複数回答あり
※「おみやげは買わない」人は除く
職場でおみやげを配る際に気をつけていることについては、「個包装のもの」が89.5%と圧倒的に多く、「個数」57.8%、「賞味期限」51.8%も過半数の人が気をつけているという結果になった。特に食べ物の場合はすぐに食べられない場合も想定して、個包装になっているものや賞味期限が長いものを選ぶことが、職場へのおみやげに関するマナーとして重要視されているという。
その他のコメントとしては、「面白さ」「職場の人のアレルギーの有無」「繁忙期はお菓子よりお腹にたまるものを選ぶ」などがあった。
【Q.6 職場でおみやげを配る文化についてどう思う?】
職場でおみやげを配る文化についてどう思うか聞いたところ、「とてもいいと思う」5.5%と「いいと思う」47.0%を合わせて、52.5%の人が「いいと思う派」だった。
一方で「あまりよくないと思う」25.0%と「かなりよくないと思う」5.5%を合わせると30.5%の人が「よくないと思う派」となった。Q.2でおみやげを配らないと回答した人は17.3%で、職場におみやげを配る文化を好ましくないと思いつつも、実際にはおみやげを配っている人が一定数いることが見て取れる。
【Q.7 よくないと思う理由は?】
※Q.6で「あまりよくないと思う」「かなりよくないと思う」と答えた人のみ
※複数回答あり
おみやげを配る文化をよくないと思う人にその理由を聞いたところ、「自分も買わないといけなくなる」が77.4%、次いで「おみやげを買うお金がもったいない」50.8%、「おみやげを買うのが面倒」50.3%と続いた。おみやげを用意するのには時間やお金がかかるため、おみやげ文化があることによって強制感が生まれてしまうと、ストレスに感じる人もいるという。
その他のコメントとしては、「収入に差があるから」「必要性を感じないから」「配るのが面倒だから」などがあった。]
【Q.8 職場で嬉しかった、または、困ったおみやげエピソードがあれば教えてください。】
<嬉しかった>
・メロンを一人一個いただいた時はかなり嬉しかった(40代/サービス・販売系/千葉)
・知らない地方の銘菓を食べられたこと。以来、物産展等があれば買いに行くようになった(50代/営業系/兵庫)
・行き先から話題が広がって自分のことを知ってもらう機会になった(50代/介護・医療・福祉系/福岡)
・4月からの職場でゴールデンウィークのおみやげを渡したら、初めて笑顔を見せてくれた人がいて嬉しかった(20代/サービス・販売系/埼玉)
・連休後はたくさんおみやげのお菓子をもらうので間食時にとても助かるし、食べながら思い出話を聞くきっかけにもなって楽しい時間を過ごせた(40代/事務・経理・人事系/神奈川)
<困った>
・海外のおみやげを貰って、変わった味の食べ物で食べられず、捨てることになった。会った時に感想を聞かれて困った(30代/営業系/神奈川)
・果物をいただいたけれど、全員にいきわたるようにカットする手間がかかった(40代/事務・経理・人事系/千葉)
・同じ部署の人の人数分のおみやげを買って行ったら、他部署の上司が来ていて気まずかった(30代/その他/福岡)
・テレワークが増えて受け取るまでに日にちがかかり、賞味期限の切れたおみやげが長期間置かれていた(40代/営業系/大阪府)
・人数分ないお菓子が置かれていて、もらっていいのか迷った(20代/事務・経理・人事系/兵庫)
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合がある。
※同調査は「女性」と性自認している方を対象に調査を行っている。
★今回のアンケート考察★
女の転職type編集長 小林佳代子
プライベートで旅行や帰省をした際におみやげを配る文化がある職場は9割近くにのぼり、メジャーな文化として浸透していることがわかった。また職場でおみやげを配る文化についてどう思うかと尋ねると、約半分の人が「よいと思う」と肯定的に捉えている。
一方で「よくないと思う」と答える否定派の人も約3割いることが明らかになった。その理由として否定派のうち約8割の人が「自分も買わないといけなくなる」を挙げている。プライベートでの旅行や帰省なのに、おみやげの強制感が出てしまうことはよくないと感じる人が多いという。
「感謝の気持ちを伝えられる」「コミュニケーションのきっかけになる」などメリットもあるおみやげ。負担にならない程度にうまく活用して、仕事のしやすさにつなげていけるいいだろう。
■調査内容:第90回「職場でおみやげ配ってる?」 / データで知る「女性と仕事」
・調査期間:2024年5月17日~5月26日
・有効回答数:640名
・調査対象:女の転職type会員
・調査方法: Web上でのアンケート
⇒【ネコ×仕事術】SNSで反響のあった図解を100個掲載!今さら聞けない仕事のあれこれをゆるっと解決!#Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断