ブロックチェーンゲームとは? 2022年 最新人気ゲームや危険性も解説

2022/09/09

お金の知識

テレビやメディアでブロックチェーンゲームという言葉を聞く機会が増えてきました。

さらには、ブロックチェーンゲームは稼げるとの声も聞き、本当に稼げるのか不安に思っている方も多いでしょう。

よく聞くようになったとは言え、ブロックチェーンゲームについてはっきりと理解できている方は少ないかと思います。

「ブロックチェーンゲームってそもそもなに?」

「ブロックチェーンゲームで稼げるって本当?」

そこで、そもそもブロックチェーンゲームがどのようなものなのか、ブロックチェーンゲームの問題点や、今人気の高いブロックチェーンゲームについて幅広く解説しています。

ブロックチェーンゲームとは何?

ブロックチェーンゲームについて、以下3つの観点から説明します。

  • ・仮想通貨を使って実際に稼ぐことができるゲーム
  • ・そもそもブロックチェーンって何?
  • ・NFTってなに?

◆仮想通貨を使って実際に稼ぐことができるゲーム

ブロックチェーンゲームとは、ブロックチェーン技術の上で仮想通貨を用いて、実際に稼いでいくことのできるゲームのことを指します。

従来のゲームでは、実際にモンスターを倒して得たお金はゲーム内でしか使えませんでした。

しかし、ブロックチェーンゲームの場合は従来のゲームと異なり、 実際にゲームで手に入れたアイテムやお金は資産として持つことが可能になります。

ブロックチェーンゲームはしばしばNFTゲームとも呼ばれており、こちらの方が聞きなじみがある方もいるかもしれません。

◆そもそもブロックチェーンって何?

ブロックチェーン技術とは、暗号資産や仮想通貨などの情報を守るための技術で、改ざんやサイバー攻撃すること自体不可能と言われています。

ブロックチェーンは中央集権的に一つで管理されているわけではなく、分散して情報を管理する分散型台帳という仕組みを持っています。

そのため、従来であれば管理している大元がサーバーダウンするとすべて使えなくなっていましたが、分散されているおかげで一つが使えなくなっても他が使えるようになります。

このように、 情報を保持するだけではなく運用においてもメリットがある技術のことです。


以下の記事も参考にしてください。

ブロックチェーンとはぶっちゃけ何? 何がすごいのか? その活用のされ方を今のうちに知っておこう!

◆NFTってなに?

NFTとは「Non-Fungible token」の略称で、非代替性トークンの事を指しています。

非代替性とは、替えのない唯一無二のことを意味しており、つまり複製などのできないたった一つのトークンであるという意味です。

トークンとは暗号資産などを指しており、特に仮想通貨以外のデジタル作品を指します。

簡潔に説明するとNFTとは、唯一無二の替えのないデジタル作品である、という意味です。


NFTについては以下の記事を参考にしてください。

NFTアートの作り方 無料アプリや出品方法も解説

NFTと仮想通貨の違いは? NFTの種類も解説

ブロックチェーンゲームと既存のゲームの違いって?

ブロックチェーンゲームと既存のゲームには以下4つの違いがあります。

  • ・ゲームデータを分散管理できる
  • ・ゲームをプレイしながら稼ぐことができる
  • ・不正行為ができなくなる
  • ・ゲーム間同士で使えるアイテムがある

◆ゲームデータを分散管理できる

ブロックチェーンは分散型台帳なので、その仕組みの上で成り立っているブロックチェーンゲームは分散管理が可能となります。

従来のゲームはハードウェア依存型なので、データが削除されるとすべてのアイテムもキャラクターもなくなる仕組みでした。

しかし、ブロックチェーンゲームの場合はデータやゲーム自体が消えたとしても、アイテムやキャラクターのデータは残り続けます。

中にはほかのゲームで使えるものもあるので、コラボや売買などが可能となるのがブロックチェーンゲームの魅力です。

◆ゲームをプレイしながら稼ぐことができる

ブロックチェーンゲームは仮想通貨を扱うことで、実際に稼ぐことのできるゲームです。

稼ぎ方としては、ゲーム内の敵キャラを倒すことで手に入ったり、クエストをクリアすることで支払われる報酬や、ゲーム内で使用するアイテムの売買などが挙げられます。

ゲーム内で使用できるアイテムは、NFTアート作品としてマーケットプレイスで出品されることで稼ぐことができます。

海外には、実際にブロックチェーンゲームで生活資金を稼いでいる人がいるほどメジャーになっており、日本でも同じような人が増えてくると考えられています。

◆不正行為ができなくなる

ブロックチェーンゲームでは、 従来のゲームで見られていたチートプレイなどがなくなります

ブロックチェーン技術自体がバグや改ざんをすること自体不可能なので、チートプレイが不可能になるからです。

ブロックチェーンは分散型台帳なので、バグをいれるためにはすべてのデータにバグをいれなければいけません。

その数は膨大で、スーパーコンピューター一台あっても足りないと言われています。

そのため、ブロックチェーンゲームでは誰もが公平にプレイすることが可能であり、安心して遊ぶことができます。

◆ゲーム間同士で使えるアイテムがある

ブロックチェーンゲームは、 ゲームが消えてもキャラクターやアイテムは資産として残ります

そのため、たとえばAというゲームが消えてもBというゲームでそのキャラクターやアイテムを使うことができるのです。

こういった夢のようなコラボも可能になり、ますますブロックチェーンゲームでできることは増えていきます。

【注意!】ブロックチェーンには問題点もある

ブロックチェーンゲームは今までにない技術で、幅広い遊び方が可能となります。

しかし、まだまだ開発途中の技術でもあるため、以下4つのような問題点もあることを頭にいれておきましょう。

  • ・利益を得られない可能性も高い
  • ・ブロックチェーン技術自体難しい
  • ・メンテナンスが難しい
  • ・一部悪質なユーザーもいる

◆利益を得られない可能性も高い

ブロックチェーンゲームは ユーザー数や手数料などで、赤字になる可能性もあります

そもそもユーザー数が少ないとアイテムの売買の取引なども活発ではないため、簡単に稼ぐことが難しくなります。

また、手数料も高いので、手数料分を回収することが難しい場合もあるそうです。

まだまだ発展途上の分野なので、ユーザー数が多いともいいきれません。

慎重に確認することをおすすめします。

◆ブロックチェーン技術自体難しい

ブロックチェーン技術は仮想通貨のために開発された技術なので、すでに広まっていると考えがちですが実際は非常に難しい技術です。

そのため、習得している技術者も少なく、理解するだけで時間がかかります。

このことから、ブロックチェーン技術自体が難しいため、まだまだユーザーが問題なく扱えるようになるまでには時間がかかると考えられます。

◆メンテナンスが難しい

ブロックチェーンゲームは 分散管理されているため、アップデートしようとしても一つではなく多数のサーバーに問い合わせる必要があります

そのため、従来のゲームやアプリのように簡単にアップデートすることは難しくなりました。

不正行為を生まないというメリットのあるブロックチェーンゲームですが、アップデートがないので目新しさがないというデメリットもあります。

◆一部悪質なユーザーもいる

ゲーム内で使用するアイテムやキャラクターを出品する際に、偽物を売りつける人もいます。

まだ、ブロックチェーンゲームやNFT界隈では法整備が整っておらず、その隙を狙って詐欺行為をするユーザーも一部います。

こういった詐欺にあってしまった場合、 法律では取り締まることができないので自己防衛が大切です。

こういった確実な安全がないところも、ブロックチェーンゲームの問題点だといえるでしょう。

【2022年版】人気のブロックチェーンゲーム5選

ブロックチェーンゲームは多数存在しますが、中でもユーザー数の多い人気の高いゲームを5つ紹介します。

  • ・Splinterlands
  • ・Axie Infinity
  • ・My Crypto Heroes
  • ・STEPN
  • ・PolkaFantasy

Splinterlands

Splinterlandsは、 ブロックチェーンゲームの中でも最もユーザー数の多いゲームと言われています。

ゲーム内容はトレーディングカードゲームで、オートモードで勝負します。

対戦に勝つとゲーム内の金貨が支払われ、実際にこれが仮想通貨として手に入るようになっています。

ゲームのクオリティとしては従来のゲームと変わらず、ゲームとして楽しむことができる内容です。

Axie Infinity

Axie Infinityはモンスターを育成して戦わせる戦闘系のゲームです。

フィリピンでは、 このゲームで生計を立てている若者も多く存在するほど、人気の高いゲームだと言われています。

Axie Infinityで扱われている仮想通貨はETH/SLP/AXSの3つであり、ETH以外の仮想通貨は今下落しています。

しかし、ユーザー数は常にトップを維持しており、ユーザーを離さないための工夫を運営側がしっかりとおこなっているので、安心して楽しめるところも魅力だと言えます。

My Crypto Heroes

My Crypto Heroesは 日本で開発されたMMORPGのブロックチェーンゲームです。

スマートフォンやパソコンなど、ゲーム可能なデバイスが幅広いところもメリットの一つとしてあげられます。

STEPN

STEPNは実際に歩いた距離を仮想通貨に変えることができるスマートフォン向けアプリです。

戦ったりするゲームではなくほぼ放置するゲームなので、非常に楽に稼ぐことが可能です。

歩くことで仮想通貨を手に入れるゲームはMove to Earnと呼ばれており、世界的にも注目を浴びています。

何から手をだしていいかわからない方に、とてもおすすめできるゲームです。

PolkaFantasy

PolkaFantasyは日本で開発が予定されているブロックチェーンゲームです。

ゲーム内容はまだ未定のままですが、ファイナルファンタジーなどをだしたスクウェア・エニックスの元COO岡田大士郎さんが戦略アドバイザーに起用されるなど、 世界的に見ても話題性ナンバーワンのゲームです。

まだ、いつリリースされるかは未定ですが、今後必ず注目されるゲームで間違いありません。

ブロックチェーンゲームは人気沸騰中!だけどまだまだ改善余地あり!

ブロックチェーンゲームはまだまだ開発途中といっても良いですが、 実際にすでに世界では人気の高いゲームもあります。

ブロックチェーンゲームだけで生計を立てている人も現れているため、今後プロゲーマーとは違うブロックチェーンゲーマーなるものが現れてくるでしょう。

法整備が整っていないなどのデメリットもありますが、仮想通貨が当たり前となりつつある現代において、今後さらにブロックチェーンゲームは注目を浴びていくと考えられます。

今のうちに目星をつけて、稼いでしまうのも手かもしれませんね。

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ