内定者懇親会の常識|話す内容、服装、お酒の席でのマナーまで徹底解説

更新:2020/01/17

内定式

入社前に企業が内定者を集めて開催する内定者懇親会。親睦を深め、先輩社員や上司と交友できる貴重な機会でもあります。

どんなことをするのか、何を着ていけばいいのか、参加は必須なのか、気になる方も多いでしょう。

マナーや気をつけるべきこと、不参加の場合の対応方法など、事前に知っておきたい内定者懇親会についての情報をまとめました。

内定者懇親会

内定者懇親会とは?

内定者懇親会の目的は、企業によってさまざまですが、入社したら同期になる内定者同士の親睦を深め、先輩社員や上司と交友の機会を設けるために開催されることが多いようです。

また、企業にとっては、内定後の辞退を防ぎたいといった目的もあるようです。

先輩社員と話をすることで、顔を覚えてもらえたり、入社後の働き方をイメージできたりするだけでなく、「卒業までにこんな資格を取っておいたほうがいい」といった有意義な情報も聞くことができます。

入社前のさまざまな不安も緩和されるでしょう。

内定者懇親会の基本的な内容

企業によって内容は異なりますが、「自己紹介」「先輩社員との交流」「食事」などが行われるようです。

自己紹介では、堅苦しくならずに、「趣味」や「特技」に加え、学生時代のことについて話すことで、会話のきっかけにもつながります。

食事では、料理に合わせたマナーに気をつけるようにしましょう。お酒の飲み過ぎは禁物です。
また企業によっては、ゲームやグループワークで親睦を深めるところもあるようです。

内定者懇親会って何するの? プログラムやスケジュールを解説

内定者懇親会の自己紹介

内定者懇親会で必ず行われるのが「自己紹介」です。面接ほど堅苦しくなる必要はありませんが、これから一緒の職場で働く内定者同士や先輩社員に、自分を覚えてもらう機会でもあります。好印象を残す自己紹介ができるよう、参考にしてみてください。

内定者懇親会の自己紹介の目的は?

自己紹介の目的は「自分を知ってもらうこと」。これから共に仕事をしていく同期や先輩社員に対して、「自分はこんな人間です」と伝えることが、まずは大切です。

自己紹介の際に注意したいポイント

自己紹介のときには、自分らしく話せるようにリラックスすることが大切。次に、簡潔に話すことを心がけましょう。基本的に1〜2分程度にまとめ、ダラダラと話すのは避けるようにします。
また、ハキハキと丁寧な言葉で話すことも重要なポイントです。

自己紹介で伝えるべきことと話題例

インパクトのある話題や「ウケをとらなくては!」 と気負う必要はありません。

まずは、名前、出身地、出身校など基本的なプロフィールをしっかりと伝えられるようにすることが大切です。

また、次のような話題も自己紹介から会話を膨らませるきっかけとして使えます。

・ペットのこと
・好きな芸能人について
・子どもの頃から続けていること
・アルバイトの話
・映画や旅行など趣味について

ありきたりな話題も、ひと工夫加えることで印象的な自己紹介に変わります。内定者懇親会での自己紹介タイムを有効に利用してくださいね。

内定者懇親会の自己紹介で困ったら… 役立つポイントを紹介!

内定者懇親会の食事やお酒の席で役立つマナー

内定者懇親会はあくまで参加者の親睦を深める場です。お酒を無理に飲む必要はありません。せっかくの機会を有意義に過ごせるよう、お酒の場のマナーや注意点を理解しておくのが良いでしょう。

知っておきたいお酒の場でのマナー

懇親会の形式が着座式の場合、迷ってしまうのが座る場所。出入り口に近い席を下座といい、遠い席を上座と言います。席が指定されていない場合は、下座に座りましょう。

お酒の場で困ったときの対処法

「アルハラ」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? アルハラとはアルコールハラスメントの略で、下記の1〜5の行為が当てはまります。

1.飲酒の強要
2.イッキ飲ませ
3.意図的な酔いつぶし
4.飲めない人への配慮を欠くことない
5.酔ったうえでの迷惑行為

このような行為を受けた場合や、明らかにセクハラを受けたと感じたときには、毅然とした態度を取り、人事担当者やハラスメント対策室などに報告しましょう。

内定者懇親会のお酒の場どうしたら? 宴席でのマナーをご紹介

内定者懇親会の参加が難しいときは?

内定者懇親会の参加は、基本的に義務ではありません。欠席したからといって内定取り消しになることも、入社後の評価に響くこともありません。

調査によると、実際に働いている先輩社会人でも、参加した人は2割程度でした。ただし、懇親会の案内に「参加必須」と書かれていた場合は必ず参加しましょう。

不参加の場合は連絡を

不参加の場合は、きちんと断りの連絡をする必要があります。断りの連絡は、基本的にメールで行いましょう。その際は以下のような注意が必要です。

・案内をもらったら、できるだけ早めに返信する
・内定者懇親会の案内メールにそのまま返送する場合、件名を変える必要はない
・担当者名がわからない場合は「採用御担当者様」とする
・ お断りの理由を詳細に書く必要はないが、「学業の都合」「就職準備で実家に戻っている」など、企業から見て納得できる理由になると思われる場合は書いてもよい

欠席連絡が前日や当日など、直近になってしまう場合は、電話で連絡しましょう。

内定者懇親会は参加しなくてもいいの? 先輩社会人の声を紹介

内定者懇親会を欠席する時に気をつけたいこと

内定者懇親会の案内は、もらったらすぐに予定を確認し、出欠連絡をメールで返信するのが一般的なマナー。

開催日が直前に迫っている場合や、当日のやむを得ない欠席や遅刻の連絡は電話がおすすめです。無断で参加をやめるということだけは、避けましょう。

欠席理由の伝え方

欠席の理由は相手に理解してもらえるように簡潔に伝えましょう。相手に悪い印象を与えそうな理由の場合、メールにはシンプルに「当日は都合が悪いため」と書くことをおすすめします。

内定者懇談会はこれから一緒に仕事をする同期と交友を深め、先輩社員や上司に自分のことを知ってもらえる絶好の機会です。やむを得ない事情で欠席する場合は、できるだけ丁寧かつ迅速に連絡し、悪印象とならないように心がけましょう。

内定先に悪印象を与えないために! 内定者懇親会を欠席する時のマナーをご紹介

内定者懇親会の服装に迷ったら

会社によっては、あらかじめ服装に指定がある場合もあるようですが、ない場合には、基本的にオフィス・カジュアルで参加するのが無難です。

男性ならシャツにパンツ、女性ならブラウスやカットソーに、スカートやパンツを合わせたもの。その上にジャケットやカーディガンを羽織るスタイルが一般的です。

女性は、露出はなるべく控え、ノースリーブのトップスなどにはカーディガンを羽織り、スカートは短すぎないように気をつけましょう。男性は、清潔感あるシャツやボトムスを選び、スッキリとした髪型で清潔にまとめます。

懇親会はこれから同じ目的をもって仕事をしていく仲間たちとの初顔合わせ。オフィスカジュアルスタイルを意識し、マナーふまえた服や靴、髪型で懇親会に臨むようにしましょう。

何を着ていけばいい? 内定者懇親会の服装に困ったら

(学生の窓口編集部)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ