1位 水卜麻美 118人(23.5%)
2位 天海祐希 74人(14.7%)
3位 石原さとみ 45人(9.0%)
4位 深田恭子 44人(8.8%)
5位 高島彩 42人(8.4%)
理想の上司と思う女性芸能人の1位は、やさしそうでしっかりしている、アナウンサーの水卜麻美さんでした。続いて2位は、聡明でサバサバとした印象がある、女優の天海祐希さん。以降、やさしそうなイメージで好感度の高い女優の石原さとみさんや深田恭子さん、笑顔が素敵なアナウンサーの高島彩さんがランクインしています。
・やさしそうだし相談事にも乗ってくれそう(男性/22歳/大学4年生)
・やさしいながらも、厳しいこともしっかり言ってくれそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・普段はやさしいけど、ケジメはついていそう(男性/22歳/大学4年生)
・普段は柔らかいが、仕事になると雰囲気が変わる(女性/22歳/大学4年生)
・説得力がありそうだから(女性/25歳/大学4年生)
・時には厳しくときにはやさしいイメージ(男性/25歳/大学院生)
・熱意を持って仕事に取り組んでいそうなイメージがあり部下を大切にしてくれそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・やさしく叱ってくれそう(男性/22歳/大学4年生)
・やさしさと厳しさを兼ね備えているから(男性/22歳/大学4年生)
・親身になってくれそう(女性/22歳/大学4年生)
・やさしいお姉さん上司のイメージ(男性/22歳/大学4年生)
・しっかりしてそうで愛想がよいから(男性/24歳/大学院生)
・説得力がありそうだから(女性/25歳/大学4年生)
女性上司の理想としては、やさしく接してくれるけれど、必要なときにはきちんと部下を指導してくれるような人があげられました。水卜麻美さんや天海祐希さん、高島彩さんは、しっかりとした印象があることで評価が高かったです。また、やさしく親身に接してくれそうなところで、石原さとみさんや深田恭子さんも人気を集めました。
1位 マツコ・デラックス 78人(15.5%)
2位 明石家さんま 68人(13.5%)
3位 内村光良(ウッチャンナンチャン) 61人(12.1%)
4位 設楽統(バナナマン) 52人(10.3%)
5位 上田晋也(くりぃむしちゅー) 46人(9.2%)
理想の上司と思う男性芸能人の1位は、幅広い世代から人気のあるタレントのマツコ・デラックスさんでした。続いて2位は、お笑いBIG3で頭の回転が速い明石家さんまさん。以降も、親しみやすいお笑い界隈の人が人気で、ウッチャンナンチャンの内村光良さん、バナナマンの設楽統さん、くりぃむしちゅーの上田晋也がランクインしています。
・どんな人にも理解があるから(男性/24歳/大学4年生)
・筋を通ったことをはっきり言ってくれそう(女性/22歳/大学4年生)
・自らの経験を生かしたアドバイスを分かりやすく伝えてくれそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・直すべきところはきちんと指摘してくれて愛のムチを与えてくれそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・おもしろくさらにしっかりとした人間性を持っている(男性/22歳/大学4年生)
・面倒見がよさそう(女性/22歳/大学4年生)
・苦労している分いろいろなことを教えてくれそう(女性/21歳/大学3年生)
・頭の回転が速いから(女性/22歳/大学4年生)
・失敗しても元気を与えてくれそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・仕事ができるイメージでおもしろい人(男性/25歳/大学院生)
・やさしそうだけど的確なことを言ってくれそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・温和な感じだし真剣な話もおもしろい話もできそうだから(女性/24歳/大学院生)
・きちんと部下の言い分も聞いてくれそう(男性/24歳/大学院生)
・仕事ができるしコミュニケーションが取りやすそう(男性/25歳/大学4年生)
・的確なツッコミとセンスがあるからきちんとした道に導いてくれると思う(男性/22歳/大学4年生)
理想の男性上司としてあげられた男性芸能人の特徴では、親しみやすく本音で接してくれるという点が共通していました。ただ本音で意見するだけでなく、体験を元に親身になってアドバイスしてくれるマツコ・デラックスさんはその代表的な人物ですね。また、お笑い芸人のみなさんは、おもしろさや親しみやすさでなんでも相談できるという点が人気だったようです。
いかがでしたか? 新社会人にとっての理想の上司にはさまざまな人物像があることがわかりましたが、中でも相談にきちんと乗ってくれる、正しい方向へ指導してくれる人への評価が高かったです。不安をたくさん抱えている新社会人にとって、心を開けるようにフレンドリーに接してくれる上司は本当に頼りになりますよね。また、上司は将来的に自分の目標にもなる人物になることも。新社会人を迎える上司の方もこちらの結果をぜひ参考にしてみてください。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2018年2月
調査人数:内定をもらった大学4年生もしくは院生503人(男性258人 女性245人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断