・免許は必須だから。教習所に行く時間がなくなるから(女性/28歳/小売店)
・仕事をはじめてからは、免許を取る暇がないから(女性/31歳/その他)
・仕事で、運転をすることがどうしても必要になることが多かったので、学生の頃の早い段階でとっておいてかった(男性/27歳/自動車関連)
・取るのに時間がかかるので早く取ってよかった(男性/32歳/情報・IT)
・けっこうみんな普通に使えていたので、使えなかったら恥ずかしいと思った(女性/33歳/その他)
・パソコン基礎スキルは大事(女性/28歳/情報・IT)
・仕事でパソコンを使うので(男性/28歳/情報・IT)
・いろいろな種類のソフトを使いこなすのに時間がかかるから(女性/20歳/アパレル・繊維)
・言葉遣いは大切(男性/28歳/金融・証券)
・入社時からマナーがしっかりしていれば周りにマイナスに思われることはないから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・入社後に敬語ができないと上司に認められないから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・入社後に敬語がきちんと使えていると先輩や上司に褒められたから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
仕事に関する資格や勉強をしておいたほうがいいという意見が多いのは、やはり近い将来どんな仕事に就くか分かっている内定者時代だからこそだと言えるのではないでしょうか。もちろんやっておけば、実際仕事を始めたときには役に立ちますよね。
いかがでしたか。職種や地域によっては運転免許が必須というところもあるでしょうし、現代社会ではパソコンを使うことも多いはずです。また、敬語やマナーも社会人としては必須ですよね。特定の職種に必要なスキルでなくても、しっかり身につけておくと社会人としてのスタートも一歩リードできるのではないでしょうか。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年9月
調査人数:社会人男女298人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。