シャツやネクタイではある程度好きな色のものを選んでも大丈夫ですが、靴下は黒以外の選択肢はありえません。モーニングコートを着用する人(新郎と新婦の父親等)に限ってはストライプ柄の靴下を履きますが、それ以外の男性は無地の黒い靴下を履きましょう。長さはミドル丈(ふくらはぎまでの長さ)のものを選ぶのがいいでしょう。
結婚式の正式な服装としては黒い靴なのですが、絶対に黒でなければいけないという厳しい決まりではありません。主賓格ではなく通常のゲストとして招かれている場合や、平服で良いと言われている場合は、茶系の革靴でも構いません。ただし、スニーカーやサンダル履きはさすがにカジュアル過ぎるので控えましょう。
服装で気を付けておきたいのが「平服で出席してください」という場合です。「新郎新婦と親しい友人関係のみで集まる二次会」のような砕けたパーティーであれば、カジュアルな服装でも問題ないでしょう。そうではなく、きちんとした結婚式場、披露宴だとわかっているのであれば「平服」と言われても油断してはいけません。そもそも「平服」は普段着のことではなく、礼服の中で一番格式が低い服装のことです。ブラックスーツ、ダークスーツを着て行くのが無難でしょう。
男性の結婚式の服装マナーについてご紹介しましたが、結婚式の主役は、あくまでも新郎新婦です。最近は結婚式でもある程度の個性が許容されるようになっていますが、年配の人にはあまり受けがよくないかもしれません。新郎新婦にとっては一生の思い出になる式なので、あまり羽目を外し過ぎないように気を付けましょう。
(藤野晶@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断