10月1日といえば内定式を行う会社が多いですね。内定した企業の内定式に出席する予定で、どんな準備をすればいいのか悩んでいる内定者も多いかと思います。準備不足で恥をかいた、なんてことは避けたいもの。そこで内定式までに準備しておくべきことについて、既に内定式を経験して社会人として働いている先輩社会人のみなさんに聞いてみました。
■内定者の学生が、内定式までに準備すべきことはなんだと思いますか?
第1位「社会人としてのマナーを覚える」39人(13.1%)
第2位「自己紹介を考えておく」26人(8.7%)
第3位「内定者の同期と仲良くなる」22人(7.4%)
第4位「内定先について勉強する」19人(6.4%)
第5位「大学の勉強に打ち込む」18人(6.1%)
一番多かったのは「社会人としてのマナー」を覚えておくべきという意見でした。それでは、第1位~5位までのアンケートの結果を見ていきましょう。
●第1位「社会人としてのマナーを覚える」
・マナーは大切(女性/24歳/運輸・倉庫)
・社会人としての基本は知っておいたほうがいい(男性/50歳以上/自動車関連)
・マナーがなっていないと恥ずかしい(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・最低限の社会人マナーは知っておいたほうがいいから(男性/28歳/農林・水産)
●第2位「自己紹介を考えておく」
・自己紹介する機会がたくさんあるから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・実際に自己紹介をたくさんの内定者として仲を深めていくゲームをしたので、準備が必要だと思う(男性/27歳/自動車関連)
・自己紹介で失敗しないように(女性/22歳/その他)
・あいさつする機会があるから(男性/41歳/情報・IT)
●第3位「内定者の同期と仲良くなる」
・仲良くなって情報交換をするべき(女性/28歳/小売店)
・仲良くなれば後が楽だから(男性/31歳/運輸・倉庫)
・今後に役立つから(女性/27歳/情報・IT)
・友達をたくさん作ったほうがいい(女性/24歳/商社・卸)
2021/01/25
2021/01/22
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12