自由に使える時間は大学生よりは少ないですが、お金はある程度余裕が生まれる社会人。取り組むことの幅も広くなった人が多いでしょう。他にも仕事上、身についた習慣や能力がある人もいるかもしれませんね。そこで今回は社会人のみなさんに、学生時代はできなかったけれど社会人になってからできるようになったことについて調査してみました。
■学生のころは無理だったけれど、社会人になってできるようになったと思うことを教えてください
第1位 早起き・規則正しい生活 50人(22.0%)
第2位 旅行にお金をかける 18人(7.9%)
第3位 スケジュール管理 18人(7.9%)
第4位 家事 16人(7.1%)
第5位 感情を抑える 15人(6.6%)
●第1位 早起き・規則正しい生活
・学生と違って起こしてくれる人がいないから(男性/24歳/建設・土木)
・中年にさしかかったころから、朝起きるのが苦痛でなくなった(男性/40歳/建設・土木)
・なにがなんでも起きなくてはいけないので早寝早起きができるようになった(女性/32歳/その他)
・いつも同じリズムで生活している(男性/28歳/運輸・倉庫)
●第2位 旅行にお金をかける
・収入が増えたから(男性/27歳/商社・卸)
・給料がもらえて、旅費が工面できるようになったから(男性/50歳以上/自動車関連)
・行けなかったところに行けたから(女性/23歳/人材派遣・人材紹介)
・給料が入り使える金額が増えたから(女性/24歳/情報・IT)
●第3位 スケジュール管理
・社会人になったら自由な時間が限られているから(男性/31歳/その他)
・スケジュール管理は大事だと思う(男性/33歳/金融・証券)
・学生時代はグダグダだったので(男性/28歳/情報・IT)
・ipod touchのおかげ(男性/49歳/医療・福祉)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン