・自分には思いつかないような気遣いで、相手をよろこばせているから(男性/40歳以上/学校・教育関連)
・コミュニケーションは、聞き上手から始まる。相手の気持ちを理解して、それを叶えてあげることがコミュニケーションだと思う(男性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・細かなところで気遣いのできる人はだいぶ違う(男性/40歳以上/その他)
・いろんな場面で周りが気づかないところまで細部に気が利くから(女性/40歳以上/食品・飲料)
●第5位 お客さん・取引先に好かれている
・客あしらいがいい人間はなにかと器用(男性/40歳以上/その他)
・業績に貢献しているから(男性/40歳以上/商社・卸)
・顧客の要望に応えながらも、できることできないことをはっきり言う。また、顧客の手伝いを積極的にする(男性/40歳以上/建設・土木)
・仲がいい人だけでなく、いろいろな人と気さくに話せる人こそコミュ力があると思うから(男性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
●その他
・他人の話をよく聞き、それをよく覚えていて、必要に応じてその話を使える(男性/40歳以上/その他)
・相手の気分を害することなく、自分の意見を通すことができる(女性/31歳/人材派遣・人材紹介)
・段取りがいい人(女性/40歳以上/運輸・倉庫)
・部下・後輩に好かれている。部下の話に安易に同調することなく、上司にも恥をかかせることなく、とても上手にコミュニケーションが取れる人がいる(男性/40歳以上/ホテル・旅行・アミューズメント)
もっとも多かったのは「誰とでも気さくに話せる」という意見。この能力さえあれば、仕事はもちろん、プライベートでもなにかとうまくいきそうですよね!
いかがでしたか? 話し上手、聞き上手、気配り上手、段取りがよいなど……さまざまな回答が寄せられた今回のアンケート調査。「コミュニケーション力」の捉え方は人それぞれですが、ここに上がったスキルをバランスよく、まんべんなく身に付けたら、なにをやっても成功するのかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査人数:社会人男女407人(男性206人、女性201人)
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)