仕事にミスはつきもの。まして入社してからの数年間などは、わからないことだらけで、失敗の連続かもしれませんね。ただ重要なのは、ミスをしないことではなく、そのあとの対応。ミスをしてしまったあと、どんな行動を取ったらアウトなのでしょうか? 現役社会人のみなさんに、仕事でミスしたときにやってはいけないと思うことについて聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
こんなミスにご用心!「仕事でやりがちな失敗」診断
■仕事でミスしたときにやってはいけないと思う行動を教えてください。
第1位 ミスを隠す 164人(40.2%)
第2位 責任をほかの人に押し付ける 75人(18.4%)
第2位 何度も同じミスを繰り返す 75人(18.4%)
第4位 謝罪をしない 37人(9.1%)
第5位 言い訳をする 28人(6.9%)
圧倒的多数を占めたのは、「ミスを隠す」。初期段階のミスを隠すことで、あとあと、もっと大きな問題に発展してしまうこともあるので、絶対、やってはいけないもの。さっそく、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
●第1位 ミスを隠す
・ミスを隠してウソを重ねると、最後にはどうにもならなくなると思うから(女性/40歳以上/電機)
・ミスを隠しても根本的な解決にはならないから(男性/38歳/団体・公益法人・官公庁)
・隠すと対応が後手に回って大ごとになるから(女性/40歳以上/アパレル・繊維)
・ほったらかして、いいことはなにもないから(男性/40歳以上/マスコミ・広告)
●第2位 責任をほかの人に押し付ける
・ミスはしてもいいし、報告する前に挽回を図ってもいい。ただし、自分の非を認識しないのはNG(男性/40歳以上/その他)
・自分の非を認められないのは大人失格だと思う(女性/40歳以上/商社・卸)
・自分の責任は自分でとるべきだから(女性/35歳/その他)
・ミスを認めようとしない姿勢はかなり印象が悪いから(男性/40歳以上/生保・損保)
●第2位 何度も同じミスを繰り返す
・とにかく繰り返さないことが大事(男性/40歳以上/機械・精密機器)
・ミスは仕方ないにしても、同じミスを繰り返すのは許されないと思うから(男性/22歳/学校・教育関連)
・ミスを初めてしたときに、自分ごととして受け止めて注意できてなかったことになる(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・成長がないように見える(女性/38歳/その他)
2022/08/19
【大好きなバラで生きていく】大学を中退し食用バラで起業。代表取締役・田中綾華さんの、“固定概念に囚われない”アイデアの見つけ方#Rethinkパーソン
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27