社会人になると、社内の人や取引先とのお付き合いが必要になりますよね。飲みに行くにも、仕事が関係することが増えるのではないでしょうか。そんなお付き合いでの飲み会ですが、社会人女性のなかではいったい一ヶ月あたりどれぐらいのペースで参加している人が多いのでしょう。今回は、独身社会人女性のみなさんに、仕事関係の人と月に何回くらい飲みにいくか聞いてみました。
▼こちらもチェック!
知らないとマズイ?! 基本の飲み会マナーまとめ! 上座下座のルールとは?
●月1回程度
・月に1回ほど、同期と飲みにいくことにしているから(女性/33歳/食品・飲料)
・自分からは誘わないから(女性/23歳/自動車関連)
・月に1回くらい、交流を兼ねて会社の人たちと飲みに行っている(女性/20歳/その他)
・歓迎会や、打ち上げ、勉強会などなにかしらある(女性/22歳/情報・IT)
・3ヶ月に1回くらいだから(女性/35歳/医療・福祉)
・どうしても参加しないとダメなとき以外、参加していない(女性/23歳/その他)
・たまにしか行かない。気を遣うから(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・職場で飲むという文化がない(女性/25歳/生保・損保)
・会社の人とはなるべく関わりたくないから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・仕事柄営業みたいのがないので(女性/35歳/医療・福祉)
・お酒が飲めないから(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・月2回。送別会とか歓迎会とかけっこう頻繁にあるから(女性/42歳/情報・IT)
・月3回。誘われるのがそのくらい(女性/27歳/情報・IT)
・月4回。社内飲みが楽しい(女性/29歳/生保・損保)
・月5回。みんなが疲れているから、発散することができるから(女性/25歳/自動車関連)
会社の人とは飲みにほとんど行かない、または月に一回程度と回答した人が非常に多い結果となりました。一方で飲み会ではみんなで溜まった疲れを発散する、という意見もあり、職場の文化も影響しているようです。
いかがでしたか? 仕事が終わったらそのまま先輩や同僚と飲みに行くという機会は少なくなっているようです。しかし、飲み会もコミュニケーションのひとつの手段ですので、飲み会があったときは上手に活用していきたいものですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年5月
調査人数:独身社会人女性141人