・親と仲が悪いから(男性/23歳/電機)
・帰省しても家が狭くて窮屈だから(女性/29歳/マスコミ・広告)
・とくに用事がないので(男性/38歳/小売店)
・両親が離婚したので実家がない(男性/32歳/食品・飲料)
・両親が寂しがるから、できるだけ多く帰るようにしている(女性/30歳/小売店)
・比較的近くて帰りやすいから(女性/34歳/食品・飲料)
・近いけど帰るのはたまにでいいと考えている(男性/31歳/不動産)
・ご飯が懐かしくなると帰る(女性/23歳/医療・福祉)
・1ヶ月に1回。行きつけの美容室が実家の側なので、そのたびに帰宅する(男性/33歳/機械・精密機器)
・2~3日に1回。親の様子が気になるから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・1週間に1回。老齢の父が1人暮らしだから(女性/50歳以上/情報・IT)
・2~3週間に1回。帰ると元気が出るから(女性/35歳/医療・福祉)
一番多かったのが、お盆やお正月などを使って1年に1回だけ顔を出すという意見。実家が遠かったり、忙しかったりでなかなか実家に帰ることができない人が多いようです。一人暮らしでも実家の近くに住んでいる人の場合は、頻繁に帰るという意見もありました。
いかがでしたか? 実家に帰って両親となにげない話をしたり、親の手料理を食べることで元気が出る社会人は多いようです。一人暮らしで疲れたり寂しくなったりした人は、ちょっと時間を作って実家に帰ってみてはいかがでしょうか?
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:独身一人暮らしの社会人男女198人(男性93人、女性105人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断