「ワンチャン」「とりま」「りょ」「それな」など、いわゆる、大学生っぽい言葉ってありますよね。それと同様に、社会人っぽい言葉というのもあるかと思いますが、では具体的に、どんな言葉を自然と発していたら、「なんだか社会人っぽい!」という印象を持たれるのでしょうか? 今回、社会人を対象にアンケートをとってみました。
▼こちらもチェック!
【例文つき】ビジネス用語・カタカナ語80選! メール・会議で頻出のスグ使える略語・用語一覧
●アポを取る
・普通の会話の中で「アポ」という言葉を使うのは社会人だけ(女性/23歳/その他)
・社会人ぽくてかっこいい言葉だと思うから(男性/33歳/機械・精密機器)
・営業なのでよく使う(男性/22歳/情報・IT)
・学生はまず使わないから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・今まで使ってきていないから(男性/22歳/商社・卸)
・さらっと言えると慣れている感が出るから(女性/25歳/小売店)
・学生時代は使ったことがない言葉だから(女性/41歳/その他)
・自然に使っていると、社会人だなぁとしみじみするから(女性/30歳/その他)
・社会人になってから使い出したから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・今までそれほど使ってきた言葉ではないから(女性/23歳/医療・福祉)
・疲れてないけどそれが挨拶のようになっているから(女性/36歳/その他)
・社会人の方がよく使うから(男性/23歳/運輸・倉庫)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15