・今はそんな余裕がない(男性/22歳/小売店)
・自分が想像していたよりも仕事内容が難しくて、なかなか覚えられない(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・覚えることが多すぎる(男性/27歳/運輸・倉庫)
・覚えることが多く大変だから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・仕事は忙しいし残業ばかりだから(男性/23歳/マスコミ・広告)
・想像以上に多忙だった(女性/22歳/アパレル・繊維)
・大変だと思うから(男性/24歳/金融・証券)
・与えられた仕事をこなすだけでせいいっぱい(男性/24歳/その他)
・楽しい。ありがとうの言葉を言ってもらえるから(女性/24歳/学校・教育関連)
・楽しい。きつめの仕事は頼まれないから(女性/23歳/医療・福祉)
・楽しくない。働かなくてすむならそれに越したことはないから(男性/22歳/商社・卸)
・楽しくない。仕事に不満はないけど一部の同期社員に嫌気がさす(女性/25歳/小売店)
「覚えることが多い」という理由で、楽しく感じないとの意見もちらほら。たしかに新入社員のころは毎日が新しいことの連続で、頭がパンクしてしまいそうですよね。まだ入社一ヶ月なので、今後半年、一年と時間が進むにつれて仕事を楽しいと感じられる人も増えてくるのかもしれません。
いかがでしたか? 「仕事がまだ楽しくない」という意見が、大半を占めた今回のアンケート。仕事のおもしろさがわかってくるのは、まだまだ先のことかもしれませんね。今後さまざまなことを覚え、実践していくなかで、「この仕事をやっていてよかった」という充実感を味わえるときが来るのではないでしょうか。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:入社1年目の社会人男女97人(男性65人、女性32人)
2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)