・たくさんの野菜を使った山盛りのサラダは、野菜を洗ったり切るのに時間がかかるので(女性/33歳/食品・飲料)
・野菜をたくさん摂りたいから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・豚の角煮。時間がかかるので(女性/42歳/情報・IT)
・グラタン。案外時間がかかるので、平日は作る気になれない(女性/25歳/小売店)
・本格的なラーメン。ラーメンが好きだから(男性/39歳/学校・教育関連)
・パエリア。シーフードは時間がたくさんあるときに贅沢して食べたいから(女性/32歳/警備・メンテナンス)
・パン。いつも焼きたてパンを買っていたが、自分で焼いてみたらコスパがいいし、なにより砂糖や添加物の心配がないので(女性/50歳以上/その他)
他にも「お菓子」「炊き込みご飯」「うどん」などの意見も。時間をかけてゆっくり準備できる休日なら、しっかり分量を計らないと失敗しがちなお菓子作りもうまくいきそうですよね。
いかがでしたか? なかには料理をすることがストレス解消になるという意見もありました。たしかに料理って、作っている間は料理に集中するので、よけいなことを考えずにすみますし、ストレス解消や気分転換にもなりそうですね。平日はなかなか時間のかかる自炊ができない……という人は、次の週末にじっくり時間をかけて料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
文●オチアイユキ
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査人数:一人暮らしの独身社会人男女276人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活