・まったく違う仕事をする部署に配属されてしまった(女性/22歳/大学4年生)
・電話で、違う部署に行くよう言われた(男性/22歳/大学4年生)
・聞いたこともない部署に配属された(女性/23歳/大学4年生)
・営業希望だったが、管理本部に配属された(女性/22歳/その他)
・勤務地の希望は全国可能だができれば関西が良いと答えたが、希望は通らなかった(女性/24歳/大学院生)
・違う会社に出向になってしまった(女性/22歳/その他)
・支店が少し遠かった(女性/22歳/その他)
今回の調査では、配属先が希望通りだったと答えた人が8割を占める結果となりました。就活の面接時に希望を伝えて、そのままそれが叶った人が多いようですね。
希望通りの部署だったと答えた人が多かったですが、残念ながら希望通りではなかった人もいたようです。興味のない配属先だと少しがっかりしてしまいますが、新社会人としてのスタートはこれから。前向きに考えれば、希望部署ではない場所でスキルを磨くこともいい経験になるのではないでしょうか?
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:配属が決まった新社会人男女117人
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目